シビックタイプRのFD2・カーナビ取付・フローティングナビ・ストラーダ・DIYに関するカスタム事例
2022年05月16日 11時22分
たぶん2008年の新車当時にディーラーオプションで取り付けたであろう骨董品を取り換えました。
ディーラーが取り付けたのか、外注したのかは分かりませんが、何カ所にわたり取付ボルトが無かったり手抜き作業が垣間見れました。
大阪の有名ナビショップに取り換え依頼しようと電話しましたが、取り外し費用と持ち込み費用を合わせて4~5万くらい掛かりそうなので自分で交換しました。取付だけだとナビ16500円、リアカメラ16500円だそうです。
配線が山ほどあるのでたいへんですが、レーダー探知機やETCくらいなら自分で配線できる人なら難しくはないと思います。
取付キットの説明書とナビの説明書、リアカメラの説明書を照らし合わせて。
パネルのはずし方まで書いてくれました。
パナのフローティングナビはFD2取付可となっていました。KENWOODのナビやアルパインのディスプレイオーディオでも良かったのですが、FD2が古いのか取付可否の記載ナシ。
ほとんど観ませんが、地デジも綺麗に映ります。
Amazonアウトレットで安かったバックカメラもHD画質で綺麗です。
古いナビはまだ使えるけど、需要あるのかな?。