エクストレイルのバネ下重量・静音化・静粛性・BOSEサウンドシステム・快適性UPに関するカスタム事例
2024年04月07日 19時28分
【バネ下荷重について】
純正19インチアルミの絶妙な重さが◎
昨日冬タイヤ18インチ→夏タイヤ19インチ純正に変えてから、タイヤの重量が増えた分だけ燃費が落ちました。
一般的にバネ下荷重が軽いほうが、燃費向上・ステアリングレスポンスアップなどいい面のみを耳にしてました。
※【何故純正アルミが重いのか?】
剛性が高いアルミホイールにするためと、細かい路面の凹凸を細かく拾わない様にして乗り心地を良くするためだと感じました。
18インチスタッドレスの方が明らかにゴムの厚さから言っても乗り心地がいいはずが、19インチ純正アルミ夏タイヤの方が細かな凹凸を拾わず、ロードノイズもほとんどしない。
例えると卓球ボールを転がすよりゴルフボールの方が安定して尚且つ直進性も良いと言う様な感じと思いました。
結果、私的には燃費より快適性・静粛性・乗り心地 = オーディオ音質向上 を重視することから、デザインも気に入ってる純正のアルミを乗り続ける事にしました。
冬タイヤ18インチ リッター15〜17近距離燃費
夏タイヤ19インチ リッター11〜13近距離燃費
長距離だと、これ程の差が出ないとは思います。
また、タイヤの重さを利用してeペダルやBレンジで近距離は回生で充電メインにすれば差が埋まるかもです。e-4ROCE e-power e-pedal利用の燃費との関係性は奥深いです。