バモスのオーディオ・オーディオインストール・スピーカーインストール・アウターバッフル・DIYに関するカスタム事例
2019年06月15日 11時20分
無言フォローすることがあります。 シャイなのでお許しをm(_ _)m 福山市に生息しております。 お洒落な車ですね♪って言われたい( *´艸`) 見掛けたら手を振ってください🎵 全力で手を振り返します笑 できることは自力でっ♪ 塗装以外はDIYです(^-^*) 1968年 Fiat500L サーフライダーバモス の2台と共にカーライフ満喫中( *´艸`) 丸目ライトLoveです♡ よろしくっ(*≧∇≦)ノ
バモスくんオーディオインストール第5話!!
今日は昨日仕上げたアウターバッフルに生地を貼ってます( ´∀`)
デニムと
ヌバックです。
ついでに
インナーバッフルの寸法調整もしておきまーす
ほぼ全体を占める部分はヌバックで!
スウェードに似てますが
少しだけ質感が違います(*´・ω-)b
スウェードより厚みのある生地なので、貼りにくいけど質感は上!です😀
デニムをながーく切って
アウターバッフルの枠に貼っていきまーす♪
上から面貼りしてもいいんですが
デニムなので生地が伸びなくて。。
面貼りすると最後のくり貫き円の部分が貼れなくなるんです💧
だいたい出来ました🤣
こんな配置でドアにインストールしますっ♪
しかし、、重い( ̄▽ ̄;)💦
ドアの重量がだいぶ重くなりそうっす💧
ミッドバスとツィーター!✴️
この組み合わせは初めてなので
インストール後の調整に時間かかりそうですー💦😣
移設のために作りなおしたパワーウィンドースイッチはこんな感じで作ってます。
デニムで装飾♪
ついでに🐢マークのタグも付けました( *´艸`)
横向き設置になりますが、動けば良いかと笑
あー
次はいよいよ、、
ドアへのインストールですね。
大変だ~