ヴォクシーのキャリパー塗装・ホルツ耐熱スプレー・プチカスタム・90ヴォクシー・毎日投稿継続中に関するカスタム事例
2023年08月14日 06時38分
車高が落とせないけど、カッコよく見える90ヴォクシーを目指して少しづつ弄ってます。コメント、フォロー大歓迎です あと、趣味で愛車ストラップを作ってます。ご自分の愛車をストラップにしたい方いましたらコメントお願いします。
お盆休みを利用してプチカスタム🛠️
さてどこが変わったか、分かりますか?
今日はちょっと長くなります。
では作業写真行きます
作業前に道具とパシャリ📸
ジャッキだけじゃ怖いので、数日前にi-tuneさんにウマ借りときました。
ありがとうございます😊
今回、コイツを塗ります🖌️
キャリパー塗装(筆塗り)に挑戦です🤭
そう言えば、初めてタイヤ外しました。なんか青いオシャレなリング入ってましたよ😊
納車から1年4ヶ月、9000キロのキャリパーです。
タイヤ外した直後のキャリパー。
右の方が若干汚かったので、右を見本に撮影。それでもかなり綺麗だと思います。
ワイヤーブラシ、パーツクリーナー等で、汚れを綺麗にします
一応マスキング。
ここまでを前日にやっときました。
本来車体の下に万が一を考えて、タイヤを入れるんだけど、一晩そのままだと盗まれそうなので、車内へ避難。余ってた材木使って仮ウマ
使ったのがコレ
ホルツ ヒートペイント レッド
コレを瓶にプシューって移しました
3回塗りでこんな感じの艶が出ます。
なかなかいい感じですね😊
左右を3回繰り返しで、約1時間半くらい。
さらに1時間半くらい乾燥タイム取って、マスキング剥がします
マスキングで塗れてなかったところとか、塗り忘れをタッチアップしてお終い。
どうでしょう?いい感じじゃないですか🤩
リヤも同じ作業を繰り返して終了
ピンスト
GR
キャリパー
同じような赤が続いてる🤩
ちなみに所用時間ですが、前後に分けて作業したので、清掃、乾燥時間含め最低でも、前4時間、後ろ4時間位は、みた方がいいと思います。
参考程度にしてください。
さらに24時間弱、乾燥させたので、キャリパーステッカー追加👍
何のステッカーか分からないけど、一応耐熱らしいし、GRの「R」でカッコいい😁
リヤにも小さいステッカー
しかも反射ステッカーかな?ちょっとキラリと光ってる
今回塗装するにあたって、色々調べたけど、キャリパー塗装と検索すると、キャリパー塗装ダサいとも出てきます。
実際塗装してみたけど、ダサいのカケラも感じないですね〜🤣
そりゃぁ、でっかいブレンボのキャリパーつける方がカッコいいかもしれないけど、そんな予算も必要もないし、何より自分で塗ったから、愛着が湧くってのが最高です👍
妻に見せたら、珍しく「私もやってもらおうかなぁ〜」だって😆よっしゃ😁
最後に
ウマを貸してくれたi-tuneさんありがとうございました。
ウマを使ったから上手く出来ました🐎