NSXのテリー土屋のくるまの話・番組出演・NSX・ドリキン・土屋圭市に関するカスタム事例
2025年04月07日 17時03分
あの有名なドリキンとテリー伊藤さんの冠番組である『テリー土屋の車のはなし』に出演しました!
新型は自分だけでした。
放映されたのでようやく画像を載せれます。
歴代NSX大集合という企画でオファーされました。
番組ディレクターが『新型NSXは応募が来ないし、探してもいない!』とのことでした笑。まあNC1オーナーの99%が置き物にしているでしょうからねぇ😅撮影日は納車されたわずか6日後。番組的にはラッキーでしたね。
自分は今日までですでに300㌔以上は乗りましたがね!
ぶっつけなのでめちゃくちゃ緊張しました!
ちなみに1年半前に亡くなった母親はテリー伊藤さんのファン。テレビを見ていてテリーさんを見かけるたびに『テリー伊藤のお兄さんの卵焼き屋さんが美味しい』って話を20年以上前から何十回も聞かされました笑
生きてれば喜んだでしょうね。
納車されて真っ先に憧れの土屋圭市さんに、いきなりサーキットで運転してもらました笑。自分が『是非トラックモードで』とお願いしました笑
プロのドライビングに感激しきり。
NSX購入だけでも一生の記念なのに、あのドリキンに最初に乗ってもらえるなんて。
雪が降る直前の本庄サーキット。
4周しましたが最初の3周はタイヤはカチンコチンでケツが出まくり。
土屋さんが「まさに暴れ馬」とコメントしたとおり、めちゃくちゃスリリングでした。嬉しいのと楽しいので絶叫しまくりでした笑
いきなりの1コーナーの突っ込みも体感かなりやばかったですね!自分も長らくジムカーナをしていて、たまにサーキットも走ってましたが、さすが1流のプロドライバーは全然凄い。
名前は嫁さんの好きな池谷先輩の名前にしました笑
ロケ弁は登利平の弁当。
地元民にはお馴染みですね!
ロケ中にはかなり雪が降りました。
かなり寒かったですが地元なのですぐ帰れました。
全関係者で自分が圧倒的に一番近いと思いますね。
ロケ後にその足でDKスタイルのGTウイングを取り付けに寄りました。
下山したら雪は降ってなかったです。
本庄サーキットは下山って程の山の中ではありませんが。
土屋圭市さんの冠名である『ドリキン』である『DK』がつけられている公認パーツ。
しかもすでに生産中止になっており、ダメ元でメーカー先に問い合わせて得た最後のひとつです!
このパーツは番組からのオファーよりも前に注文していたので、番組出演はまさに僥倖でした。「ドリドリやん...」ってなりました笑
納車してすぐに『ドリキンサーキット走行』に『ドリキンパーツ』。
そんな新型NSXは世界に1台ですかね!☺️
記念のショット