アクセラのポロに関するカスタム事例
2021年06月02日 22時47分
キーワード、エムダクト オールジャンルで車好きな人 アルトワークス 快速仕様→c34ローレル vip仕様→18ハイラックスサーフ 迷走+ポーターキャブ かわいい仕様 炎上廃車(泣)→キャロル 旧車仕様→(一瞬、ekシビックtypeR ばっきばきJDM仕様.FD 同じく.100ハイエース ちょいバニング仕様)→es3シビックフェリオ 快適快速仕様→100マーク2 どノーマル仕様→アクセラ プラモデル仕様・ハイエース やり取りない方整理中
さよなら・・・アクセラ( ´•̥̥ω•̥̥` )ポロポロ
ちょっと硬いけど、さすがドイツって足をしてる。
1.2のダウンサイジングターボは下からトルク出るようにしてんのかな、ディーゼルターボとまではいかないけど乗りやすい。
あと、やっぱりミッションがいい。
それと、アクセルオフしたときのエンブレの効き具合が良い。
低速では効いて、高速では程よく効く、いや、むしろ効かない。何言ってんだお前?ってなるかもしれないけてど、ギヤを落とせば当然エンブレは効く。そういうことじゃなくて、AT走行5速でアクセルオフ、そのまま滑る様にヌルーンと惰性で走る、3速なら当然より減速する、けどヌオーンって感じで滑らかに減速しながら進む感じ。各部の抵抗が小さいんだろうな、と感じる。
でも一番ビックリしたのはステアリング。これはいい!
ステッチの位置だけじゃなくて楕円にする事で握りやすくステッチに指が引っかからないようになってる!感動した!
エアコンのファンはうるさい。
この辺の電気部品は日本製には敵わないだろうな。
とか、良くも悪くも生意気な事を思った。
あとこれ、パイセンのとこに届いたからつけてみたけど
ポン付けは無理。
ボンネットキャッチに食わない。
左右で高さが違う。
隙間も合わないってレベルじゃないくらい合わない。
諦めて土曜日に連れと作業することにした。
1人でやると妥協出来なくて本体切った貼ったしそうだから(笑)
ふなぜワーゲンか。
完全にパイセンの趣味。
インプレッサを用意させてたがボツに。
ラインが来たから電話すると
インサイトだってよ!
いーじゃないっすか!(まぁまぁインサイト好き)
だめだあんなもん、つまんねーからことわっといたわ!
Σ(ㅇㅁㅇ;;)エッ
ヤリスハイブリ、ワーゲン、マツダ3、あと忘れた、用意させたけどワーゲン?
ヤリ・・・
ワーゲン?ワーゲンね!わかった!
いやー、なかなか速いぜー!って喜んでた。
うん。まぁそゆこと。
色々頑張ってバシッと変えて貰うからまぁいいか。