シビックタイプRの新蕎麦スタイルに関するカスタム事例
2020年11月21日 22時25分
霜月の候、日を追うごとに寒さが増しますが、霜月(11月)といえば、そう❗信州のspoon病の御仁、軽量化の鬼、霜月さんw
たしか、2年前だったかな~秋に釜飯オフしましょうねwとか、蕎麦オフしましょうね~って感じで話し合っていたのですが、企画立案から2年目にしてようやく実現した霜月会のレポートを今宵は、お届けいたします。( ´∀` )ノ
で、朝イチ。霜月さんは、気合い入りすぎて1時間前に集合して前乗りしてました。集合時間10分前に全員集合完了。先ずは、朝ごはん(^^♪
信州といえば、焼きそばパンですよね~←違う違うそうじゃない(汗)
今回の、お目当ては、戸隠の新蕎麦を食べに、うずら屋さんへ…開店前に着いたのに、なんと3時間待ち(大汗)ディ〇ニーランド並の待ち時間に、びっくりしました。凄い人気店、この時点で、期待度うなぎ登りヽ(*´∀`)ノ
ファストパスなんてないんすかね←違う違うそうじゃない(汗2)
なので、ツアー御一行で戸隠神社をご参拝~(-人-)
境内の御神木は、樹齢700年~800年。って、え?鎌倉時代かぁ~|゚Д゚)))
凄いな~…俺、産まれてない
こまさんも、風格がありすぎる。。どっちかが、こまじろうなんだろな~←違う違う…💦
とりわけ寺社仏閣マニアでもない御一行は、3時間待ちを解消する為、喫茶店へ(^^;)
ランプ、ここ良かったですよー!
窓の外は、さりげなくホンダ車。
喫茶店の薄暗い雰囲気って、凄い好きなんですよね~。最近の明るいファーストフード店っぽい喫茶店より好みです。学生時代、こういう喫茶店、良く行ったな~シミジミ
信州といえば、林檎←やっと正解(笑)
アップルパイも珈琲も、めっちゃ美味かったです。
車談義、ずーっとしてました。(^^♪
で、そろそろかな~?って、お店に行ってみたんですけど、予約表から見て、まだまだ…(汗)
という訳で、更に喫茶店のハシゴww
十輪、いわゆる5軸トレーラーじゃないか←違う違う…( *´艸`)
蔵作りの店舗で、珈琲を啜って、その時を待ちます。。。(*´д`*)ドキドキ
ここの珈琲も美味しかった。ケーキが無いのが、残念(´・ω・`)またまた、ホンダ車の話しオンリーの濃ゆい空間になってました。色々、豆知識が増えるから、とても勉強になります。( ´∀` )ノ
やっぱ、蕎麦屋は、カブだよね~(*´ч`*)
そろそろ、予約のお時間ですw
ワクワクさん
ついに…我々の目の前に、、
その時が、きた!
待ったかいが、ありました。感無量です。
何気に初めて蕎麦を一眼レフで撮影しました。美味しさ伝わるかな~?
新蕎麦の香り、爽快な歯ごたえとのどごし。人気店の1品は、やはり素敵の一言です。初めて本場の信州蕎麦を食しました。ヽ(*´∀`)ノ
なんか、食べ過ぎて、帰りの七曲りでは、違う意味でリバースギア入りそうでした。🤮
満腹で、FD2乗ってはいけません。FD2オーナーの鉄則を破ってしまう美味しさでした。美味い空気に美味しい水、そして新蕎麦。帰り道の民家の素晴らしい紅葉。エンドレスなホンダ車談義。どれをとっても良きツーリングでしたよ~(*´∀`)♪
霜さんありがとう👍
たぶん、これで今年は冬眠に入ります。ちょっと早いかもしれませんが、コロナも暴れだしたので💦県外は、行かないな~(本屋は除く)
ツーリング仲間の皆様、春までごきげんよう🙇♂️
冬は、例年以上に引き籠もりかな…(´;ω;`)
基本、引き籠もれない性分なんでキツいですが、辛抱してみたいと思いますね。😭
モノホンの信州バーソーウークーしたからには、〆のお約束、ペヤング〆は、やはりモノホンでないと!
新発売の限定品ですが、昼休みに食べたら午後の仕事の間中、トンコツ臭が凄かった。(笑)
歯を磨いて、リステリンしようが、フリスクしようが、根本的に体臭がトンコツ臭くなりました。美味しいのですが、平日は、絶対おすすめできません。モノホン恐るべし( ̄▽ ̄;)
以上、霜月会蕎麦オフでしたーw