カプチーノの内装・DIYに関するカスタム事例
2018年03月09日 19時32分
最終期カプチ乗り でも、日産とジャガーが好きなガキです。 父親と湾岸ミッドナイトの影響をバリバリ受けて、大体の車マンガやゲームネタが通じる中身はおっさん。 アイマスPですよ
暇なので愛車カプチの内装紹介
と、いっても特に面白くはありません
シフトノブが買った当初ボール型だったんですが、手に馴染まないのでスティック式に変えました。
カーナビとミュージックプレイヤー繋げるためにシガーソケットを拡張したものです。
夏に両面テープが何度も剥がれ落ちたので、めんどくさくなり養生テープ貼りっぱなしですw
ハンドルです。父の友達から譲り受けたモノです
ただでさえ、パワステのないカプチで径が小さいハンドル選ぶのは中々変態だと思いますw
タイヤの空気圧高めにセットして気にはしてません。
しかし問題は、視点がこうなって見えます。走行中にメーター機器類が何にも見えませんw
音と感覚で見なくても大体わかるので問題ない・・か?w
カプチーノオーナー様なら一度は見たことある
私は親の顔より見た、マフラー異常温度警告灯
センサー変えても消えないので諦めてます…ってこれは内装ではない