アルトラパンのHE21Sラパン・ラパンss・プラグ点検・プラグ清掃・プラグかぶりに関するカスタム事例
2021年05月08日 17時17分
ラパンが手元にやってきてから丸3年、「そういえばプラグの状態って一度も診たことないな…」と思い立ち、色んな方のブログを参考にしつつ見様見真似で作業
ノータッチだったのが災いしてか、緩めようにもウンともスンとも…
あまり褒められた行為ではないですが、メガネレンチを引っ掛けレバーアームを稼ぐことでなんとか外せました。
イグニッションコイルを抜いた時点でイヤな予感がしていたのですが、3気筒あるうちの真ん中がオイルでヒタヒタになっていました(´Д`)
過走行のK6Aエンジンでは起こりがちな症状で、タペットカバーのパッキンの劣化によりオイルが侵入してくるそうです。
さすがにパッキン交換は自分でやるには敷居が高いので、次回車検時にお願いしようかな〜と思います_(:3」∠)_
で、肝心のプラグはというと…かぶり気味ってヤツでしょうか?
前オーナーさんは走行会に参加したりするハードな乗り方をされていたこともあり、その名残りで(←?)NGK IRIMAC 8が入っています。
専ら街乗りメインの自分の場合、熱価を下げた方がベターですかね( ´`)