レパードの雨の日の1枚・石川日産自動車販売・ドライブ・あぶない刑事に関するカスタム事例
2025年03月30日 14時40分
題名 帰還
本日はあいにくの天気ですが、引き取りして来ました。フレンド車の方とガソスタで合流して、少しおしゃべりして来ました。数キロ走って、エンジン音も静かで、ATが物凄く滑らかでトルクフルな感じで大満足です。来週は天気が良さそうなので洗車、コーティングします。エンジンOHされてる車両と比較しても異音など無くて良い状態でした。身近で比較出来る車両が有るのはありがたいです。
この2台で横浜まで行きます😎辿り着くかどうですが😅
一応エアコンもまだ今日は寒いので、よくわかりませんが…一応フレンド車とエアコン比較したら、寒い時期なのか2台共18度でもキンキンに冷え無いので外気温などで制御入っているのでしょうか🤔前期アルティマとXS-Ⅱグラセレはマイコンオートエアコンとカタログに記載されてたので、ちょっと制御が入っていそうです。マイコンってマイクロコンピューターの略なのかなぁ〜😅
インジェクター、エンジン内部洗浄の為に燃料満タンでFCR062を添加しました。オイル交換は再来週で予定してます。ペール缶設定しか有りませんが、ガルフブレイズ15W-50旧車には合ってます。中々無い高粘度鉱物油です。耐久性は短いかも知れませんが、早め交換で対応です。通常なら年2回で大丈夫だと思います。今回は多分100kmも走って無いのですが、もう2回ぐらいは洗浄で短いスパンで交換しようかと思ってます。CFコンバーターと静電センサーも正常です🤗一つ一つ確認👀
帰って空吹かししてみましたが、スムーズに吹けます。これで一段落です。やっぱりダッシュマット有り派です。あとオートラジオアンテナは伸ばさない派です。ヒーターコア新品交換とエバポ洗浄とエキパン、全てのOリング交換です。追加でオイルパンバラしのATF交換まあまあな整備代金でした💰
ATはストレーナー交換とオイルパン洗浄、コントロールバルブボディー洗浄、ATクーラー洗浄しています。ATFは7〜8リットル使用しました。
高山さんの話ではメーカーではマチックCとDは互換性無しなので、他メーカーの幅広い互換性あるATFより前期レパードには日産マチックCが1番だそうです。
ピラー内装はブラウン塗装しています。前期は植毛塗装ですが、後期みたいになっています。
LEDチカチカ病😷接触不良またバラしだなぁ…
これは目に悪い👀