C-HRのDIY・パーツ取り付けに関するカスタム事例
2019年01月13日 14時28分
昨日、塗り分けた顔面パーツの取り付け開始
個人的な感覚なんですがC-HRの御顔はエンブレム下の平面の面積が広い&のぺっとしてるせいでちょっと間の抜けたというか潰れた感じになってるんですよね
(;-ω-)
全体的に密度の濃い顔のデザインなのにここだけ韻を踏んでない感じです
まずは取り付け部の洗浄と脱脂
ホントはちゃんと洗車したいけど諸々の事情でまた今度
(´・ω・`)
で、おもむろにアフター
取り付け中に感じたのは、もともとついてる両面と同じ厚みの両面だと車体に両面が当たらなかったです。両面が薄すぎですね
厚めの両面に差し替えた方がいいです
(´・ω・`)
ちなみに自分は厚めの両面を持ってないので重ね貼りして対応しました
(´д`|||)
フロントの間延びした部分が埋められて全体のバランスは取れたんじゃ無いでしょうか?
あとマットブラックの塗り訳もパーツの分割化ができるのではないかと
あと、予想してなかった副次的効果として色合いとサイズ的に浮いてた青色のエンブレムが纏まりの取れるバランスになったことですね