RX-7のDIYに関するカスタム事例
2019年12月09日 12時17分
こういうsnsは初めてですので不慣れ&無知はご容赦ください。 ほぼ放置車両から10年ぶりの復活 rotarystar(ロータリースター)長野県内のロータリーカーオーナーズクラブをやっていました。 諸事情により活動休止していましたが、車を復活させました。 身近な人たちと交流をもてればと思い始めました。 どうぞよろしくお願いしますm(__)m
着地画像
またナンバープレートの下に錆び汁がたまり、バンパー変色したので、雪が舞うなか凍えながら作業してました。
この前キレイにしたのになんで?
犯人はコイツでした。
ナンバーステーを取るのにいちいちバンパー外さないとてが届かないので困ります。
めんどくせー
前回酸ポールで錆びとりしたネジやボルトが、極端に錆び始めたので、アルカリ中和をためしたがダメ。
サンドブラストで表面の錆び落としをして、グリスくれて錆止めしたけどダメ。
おそらく(これは予想ですが)ボルト自体に酸ポールが染み込み過ぎてもう手に終えない状態なのかと思います。
フロントバンパーをとめてたネジ穴にも一応錆び落としと、錆止めをくれます。
これからのシーズンは車に水をかけると凍ってしまうので今しかできません。
寒いのでこの辺で作業中止です。