ウェイクのうぇいかーず・WAKERS!・コロナウイルスに負けるな・HKSマフラー切断に関するカスタム事例
2020年05月09日 12時57分
関西を中心にウェイクオーナーさんと仲良く出来たらと、もちろん他県もですが現在は諸事情が有りお会いして交流出来る方を優先します。 老若男女問わず大人の常識やルールを守れる方
ノーマルマフラーに戻して戻して数日、、、、やっぱり物足りない@(・●・)@
やっぱりHKSぶった切るしかないな(゚∀゚)
サンダーで切るから作業着の時に切らなくては\(//∇//)\
溶接された場所を目安にして適当に切ったけど上手く切れたよ\(//∇//)\
マフラーより切り離した出口の方が重たかったりして(笑)
切り落とした出口は一応保管しとかないとね(o^^o)
マフラーゴムを外すのにスプレー油忘れて無いよりはマシとパークリで代用したけどシンドかった(笑)
ボルト固定して出口のチェック@(・●・)@
中々の被りですな\(//∇//)\
当初はバンパー裏に小細工する予定でしたが師匠からヤバくない?と(・_・;
確かに師匠の例も有りますからね(^ω^)
念の為にアルミ板を買ってあったのでちりとりカッターを急いで作りました\(//∇//)\
前回は固定してカーボン貼りしたので苦戦しましたが今回は固定前に貼り貼り\(//∇//)\
横面が少し不安だったので最初に作ったアルミ板をリフレクターの真裏辺りに@(・●・)@
チョット見た目は悪いけど溶けるよりは良いかなぁと(^ω^)
クリップはボンドが乾くまで固定してるだけなんでご安心下さい\(//∇//)\
後ろから見た感じですが見た目は悪くないかと(^ω^)
あくまでも自己満足\(//∇//)\