アッシーさんが投稿した磨き作業・フォロワーさんに感謝・ミラーカバー塗装・マジョーラ風塗装・いつもの磨き作業に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アッシーさんが投稿した磨き作業・フォロワーさんに感謝・ミラーカバー塗装・マジョーラ風塗装・いつもの磨き作業に関するカスタム事例

アッシーさんが投稿した磨き作業・フォロワーさんに感謝・ミラーカバー塗装・マジョーラ風塗装・いつもの磨き作業に関するカスタム事例

2021年07月30日 23時32分

アッシーのプロフィール画像
アッシー

この度、岡山で会社GT-WORKSを立ち上げました😃 腕はまだまだですが、グラインダータトゥーの製作をメインにやっていこうと思ってます。 URLを押していただくと、LINEに登録出来ますので、なにかありましたらこちらでお願いします🙇⤵️ https://gt-works.stores.jp/ ストアーズでネットショップも始めました。 よければ覗いてみてください。

アッシーさんが投稿した磨き作業・フォロワーさんに感謝・ミラーカバー塗装・マジョーラ風塗装・いつもの磨き作業に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

毎日暑い日が続きますね☀️😵💦

年々暑くなってる気がするのは気のせいですかね😂

今日は以前コメントいただいた塗装後の磨きについて、自分なりの解説を少しさせていただきます。

写真はNOAHの純正のミラーカバーをまたまたマジョーラ風に塗装してみました🎵

アッシーさんが投稿した磨き作業・フォロワーさんに感謝・ミラーカバー塗装・マジョーラ風塗装・いつもの磨き作業に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

塗装後2~3日乾燥させてました。
乾燥時間は使う塗料によりますが、平均1週間ぐらいで乾く気がします。

磨く前の肌は、電球がぼんやり映ってますね。

アッシーさんが投稿した磨き作業・フォロワーさんに感謝・ミラーカバー塗装・マジョーラ風塗装・いつもの磨き作業に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

これを、ペーパーの1500番で研いでいきます。
自分が使ってるのは水研ぎ用なので、水を使いながら削っていきます。

ただ、角を削ると下地が出る可能性もあるので、真ん中だけにします。

このときにゴミ等があるときもついでに取っておきます。

1500番で蛍光灯の反射が見えなくなるまで削っていきます。

大きいところは、機械で出来ますけど、細かいところは全て手作業になります。

ミラーカバーなどは凹凸が多いので、全て手作業で削ってます。

アッシーさんが投稿した磨き作業・フォロワーさんに感謝・ミラーカバー塗装・マジョーラ風塗装・いつもの磨き作業に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

このくらい削ったら、次に番手を上げて2000番で同じように研いでいきます。

2000番も角はあまり削らないようにします。

アッシーさんが投稿した磨き作業・フォロワーさんに感謝・ミラーカバー塗装・マジョーラ風塗装・いつもの磨き作業に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

そのあとに、3000番のペーパーで同じように研いでいきます。
3000番は角ギリギリまで削っていきます。

頂点は光ってるのわかります⁉️👀

一応頂点は削らないように気をつけてます。

前回は下地を出しちゃいましたけどね🤣

アッシーさんが投稿した磨き作業・フォロワーさんに感謝・ミラーカバー塗装・マジョーラ風塗装・いつもの磨き作業に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

次に、使う道具ですが、自分が使ってるのは、三種類です。

左から、ウレタンバフ、羊毛バフ、スポンジバフです。

ウレタンバフは研磨力があるので、角にはあまり当てないようにしてください。

羊毛バフはウレタンに比べると研磨力は低いので、扱いやすいですが、同じく角にはあまり当てないようにしてください。

スポンジバフは、ウレタンと羊毛バフである程度ペーパー目が消えたら使います。

初めからスポンジバフだとなかなかペーパー目が消えません。

アッシーさんが投稿した磨き作業・フォロワーさんに感謝・ミラーカバー塗装・マジョーラ風塗装・いつもの磨き作業に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

機械は4種類ありますけど、実際に使ってるのは3種類ですね。

左からシングルポリッシャー、ギアアクションサンダー、ミニポリッシャーです。

始めにシングルポリッシャーとウレタンバフ、または、シングルポリッシャーと羊毛バフのコンビで磨いていきます。

この組み合わせは、磨く対象物の大きさや、材質によって変えてます。

アールが強かったり、エンブレムなどは、ほぼ手磨きになるか、艶が出てる場合は磨かないという選択肢もアリだと思います。

アッシーさんが投稿した磨き作業・フォロワーさんに感謝・ミラーカバー塗装・マジョーラ風塗装・いつもの磨き作業に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

磨くお供のコンパウンドですが、自分は2種類使ってます。

3Mのコンパウンドは目消しのコンパウンドだけでも結構綺麗に仕上げることが出来ます。

水垢や小傷もこのコンパウンドで消せます。

そのあとに仕上げ用のコンパウンドを使えばピカピカになりますよ。

アッシーさんが投稿した磨き作業・フォロワーさんに感謝・ミラーカバー塗装・マジョーラ風塗装・いつもの磨き作業に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

コンパウンドの付け方ですが、少し出して、2~3ヵ所に点で付けて磨きます。

ポイントはポリッシャーの場合はコンパウンドを外側に付けることですね。

ポリッシャーで磨くときは、バフの面全体を当てるのではなく角のほうを使って磨いていきます。

全体を当てると摩擦でバフが暴れて、対象物が飛んで行ったり・・・飛んで落ちたらやり直しです😭

なので、摩擦力を調整しながら当てていきます。

アッシーさんが投稿した磨き作業・フォロワーさんに感謝・ミラーカバー塗装・マジョーラ風塗装・いつもの磨き作業に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

このミラーカバーはシングルポリッシャーと羊毛バフで磨いていきました。

コンパウンドが、無くなったら綺麗なタオルで拭き取って削った面を確認していきます。

コンパウンドがなくなっても、ポリッシャーをしつこく当ててると塗装面に深い傷が入ったり、コンパウンドが焼け付いたりするので、ほどほどが良いと思います。

アッシーさんが投稿した磨き作業・フォロワーさんに感謝・ミラーカバー塗装・マジョーラ風塗装・いつもの磨き作業に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

拭き取った後にLEDのライトで照らしてみて、写真のような白いスジが見えるときは、まだペーパー目が消えてないので、再度磨いていきます。

アッシーさんが投稿した磨き作業・フォロワーさんに感謝・ミラーカバー塗装・マジョーラ風塗装・いつもの磨き作業に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

LEDのライトで照らすと磨き残しが良く見えます。

アッシーさんが投稿した磨き作業・フォロワーさんに感謝・ミラーカバー塗装・マジョーラ風塗装・いつもの磨き作業に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

磨いたら消えました。

アッシーさんが投稿した磨き作業・フォロワーさんに感謝・ミラーカバー塗装・マジョーラ風塗装・いつもの磨き作業に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

全体を磨き終わるとこんな感じになりました。

景色が綺麗に映ってますね😃

アッシーさんが投稿した磨き作業・フォロワーさんに感謝・ミラーカバー塗装・マジョーラ風塗装・いつもの磨き作業に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

最終仕上げは、スポンジバフとギアアクションで仕上げます。

シングルポリッシャーで磨くと、バフ目というのが出てくるんですが、それを消すのがこのギアアクションの役目ですね。

このポリッシャーはダイヤルを回せば、ダブルアクションサンダーにも変身するので、めちゃくちゃ便利が良い道具です。

ただ、片手で持ったりすると、少し重たいと感じました。

アッシーさんが投稿した磨き作業・フォロワーさんに感謝・ミラーカバー塗装・マジョーラ風塗装・いつもの磨き作業に関するカスタム事例の投稿画像16枚目

スポンジバフに付けるときも同じ感じで付けていきます。

ギアアクションはゆっくり動かす道具なので、ポリッシャーよりはゆっくり動かして磨いていきます。

最後に、マジョーラ風塗装したミラーカバーどなたか購入したい方居ます⁉️🤔

値段は相談させていただきます。

そのほかのカスタム事例

家族3人で初名古屋レゴランド😄平日は全くお客さんいない👀平日はまじおすすめです🥰小さいお子さんいるからおすすめです☺️ハロウィンともろかぶりのユニバ🤣人い...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/02/08 21:56

2台目の愛車👀田舎のヤンキースタイルクラウンからのプリウスだからめちゃくちゃ燃費良くていろんなところ行ったナ

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/02/08 21:56
オデッセイ RB3

オデッセイ RB3

離れて見たら綺麗に見えるけど、雪の影響で買って以来一番汚れてます😓明日洗車したいけどあまり天気も良くない感じやし、曇ってたら見にくくてワックスの吹き残しが...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/02/08 21:55
インプレッサ ハッチバック GH7

インプレッサ ハッチバック GH7

素敵なお顔してるなぁなんてのんきに写真撮ってるけど、この後エンジンスターターがイカれて車に乗れなくなりました。吹雪の中ケーキ屋さんの駐車場でぷるぷる…泣き...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/02/08 21:55

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/02/08 21:55
S2000

S2000

仕事始めの週は通勤で使ったけど、その後約一か月放置してたので、予想通りバッテリーが上がってた😞これではエンジンは始動しませんねバイクの作業をしてる間に充電...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/02/08 21:54
RX-8 SE3P

RX-8 SE3P

昨日の防犯装置の取り付けが進まないのでHDDから掘り出された写真を貼りますナンバーが33時代のアンフィニのセブン(FD3S)の隣に停めて記念撮影

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/02/08 21:54
インプレッサ WRX STI GDB

インプレッサ WRX STI GDB

今日発売の涙目インプ自分が乗ってるC型、D型がモデルになっているみたいで、めちゃくちゃ楽しみにしてましたこれがやりたかった!!!!スイスポも出たらやります

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/02/08 21:54
デリカD:5 CV5W

デリカD:5 CV5W

バックショット。夜間のフロントとリアは少し派手ですね。

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/02/08 21:52

おすすめ記事