レパードのF31レパード・前期アルティマ・ショック交換・メンテナンス・港303レプリカに関するカスタム事例
2021年08月01日 10時35分
31レパードは免許取得後初めて買った車で6台乗り継ぎました。その後卒業して別の車を楽しんでましたが2021年に返り咲き。拘りは現代的な便利な社外品は入れず昭和のままの純正内装を維持、機能させる事と、パッと見だけの「あぶ刑事仕様」では無く当時の劇用車の内装を細部まで忠実再現している事。 拘った甲斐があり?「帰ってきたあぶない刑事」プロモーションイベントでお手伝いさせて頂くご縁を頂き、柴田恭兵氏が運転、舘ひろし氏が助手席に揃ってご乗車頂けると言う奇跡に恵まれました✨
昨日は待望のリアショック交換の為、主治医の「grand works」さんへ。
前オーナーさんのみんカラを見る限り、現在のリアショックは2016年の夏頃にR31用の純正を入れた様なのですが、恐らく中古だったのでしょう、譲り受けたた時にはご臨終しておりトランポリン状態😅
とにかくバウンドしない様にそぉ〜っと乗っていました🤣🤣🤣
乗り味がゴツゴツするのが嫌で車高調はNGなので色々と探していたのですが、主治医の方からカヤバのR31用SUPER SPECIAL FOR STREETであればまだ受注生産を受付てくれるとの情報を頂き、2ヶ月程前にオーダー。
で、届いたのがこちら。一般的な4段階のダイヤル式減衰力調整かと思い楽しみにしていたのですが、なんとR31純正の3段階切り替え対応の電気式…😵
前期レパードでもXS-Ⅱであればそのまま対応したのかもしれませんが、アルティマでは切り替えが出来ずソフト状態の固定😭
とは言え元々がトランポリン状態ですから交換後はシャキッとし、やっと普通に乗れる車になったという感じです😅
お昼は宇都宮へ行くとつい食べたくなるお気に入りの焼きそば屋さん「石田屋」さんへ。
午後はお友達のKENBOU君号の点検。その後焼きそばの為だけに宇都宮迄来たGSタカさん号とセブンイレブンの駐車場でゴールドプチミー。
Twitterに見かけた人が目撃情報を投稿していたみたいです🤣