セルシオの30セルシオ後期・廃墟探訪・東成田駅に関するカスタム事例
2021年10月07日 20時18分
初号機(2006年式 eR仕様) 2015年11月15日に納車されました。 二号機(2003年式 C仕様Fパッケージインテリアセレクション) 2021年5月29日の納車されました。 初号機がAT不調で直すか乗り換えか悩んでいる時期にカーセンサーで見つけ、一目惚れして購入しました。 寒冷地仕様以外のメーカーオプションはほとんど付いてます。 ※申し訳ありませんが、フォロー数が凄く多い方、趣味嗜好が明らかに違うと思われる方のフォローバックは遠慮させていただいてます。
昨日は平日休みだったので、東成田駅に行ってきました。
昔は成田空港駅でした。
京成の新たな成田空港駅開業に伴ってほぼ役目を終えた駅です。
主に空港関係者の方が利用しているようです。
2回目の訪問です。
空港付近は警護車風がよく似合います(笑)
駅の半分は廃墟になっているので少し気味が悪いですが、駅全体が昔の雰囲気を味わえる不思議な空間です。4本ある線路のうち、2本が役目を終えていて、現役のホームから当時の面影が見えます。
フェンスの隙間から見える廃墟部分は、ポスターなども当時のままです。
かつての空港ターミナルだけあって、立派なコンコースです。
喫茶店もそのまま残っていて、まさに異空間でした。