車狂♪︎さんが投稿した草ヒロ愛好会に関するカスタム事例
2019年04月11日 21時50分
このアカウントでは私が撮影した草ヒロ、所謂廃車体を1日1台紹介しています。 あくまで趣味なので各メーカーさんや車種に特定の意図や不満を持ったものではなく、個人的な主観で書いているため気分を害してしまうこともあるかもしれません。 自動車が本来の用途で使われていないこと、廃棄されていることに対して不愉快に思われる方はご覧にならないことをお勧めします。 また悪戯や盗難防止のため、草ヒロ個体の詳細や所在地等に対するお問い合わせには、如何なる方法でもお答えできませんのでご了承ください。
本日の草ヒロ(放置車両)シリーズ👏
今回は“トヨタ タウンエースワゴン 標準ルーフ C-TR11G/E-TR15G”です(*´・ω・`)b
こちらは東京都内のとある河川敷に置いてある個体です😅
こちらのタウンエースは1976年の登場から1979年のマイナーチェンジまでのモデルで、前期型になります😉
1978年に排ガス規制でエンジン変更となっているので型式を併記しています😅
リアのエンブレムがあれば分類できるのですが…
まあ、リアの写真は次です↓
はい、リアがこんな状態では型式特定すらできません👋😞
じつはここを発見したのは2013年のことでした
当時は20台程度の草ヒロたちが山積みにされている、珍しいヤードでした😆
そして時は流れ2019年…
ちょうど「令和」が発表された日に6年ぶりに足を運んでみたところ…
ハイ、残っているのは3台のみで、それもちょうど解体寸前のクルマたちばかりでした😰(次回と次次回で紹介します)
作業されていた方にお話を伺ったところ「こんなポンコツもう潰しちまうよ」と言われました😢
今頃は跡形もなく潰されたことでしょうね…
つい前まで形を保っていた草ヒロたちが…
ものの見事に消えてゆく…
そんなことを考えていたら、なんだかとっても悲しくなってしまいました
後ろは右に傾き、看板が立て掛けられています
ちなみに残された3台というのがこちらのタウンエースと奥にチラと写っているクルマたちです😭
奇跡的にステアリングやメーター類は形を保っていますね😁
車内中、土まみれや😃
こちらのタウンエースのみ当時から場所が変わっていません
他の大量の草ヒロたちがバリバリと破壊される光景を目の当たりにして「次は自分だ…」と怯えていたことでしょう…
いくらクルマとはいえ、悲しいです
ご冥福をお祈りいたします
おまけ
そういえばこの子も生き残っていました
サンバートラックです😍
まあこちらも近いうちに潰されてしまうことでしょう…
でもやはり自社生産時代のサンバーはカッコいいですね!