naoyaさんが投稿したA4・B8.5・RSグリル・シーケンシャルウィンカー・チャイナクオリティに関するカスタム事例
2020年11月22日 22時46分
北海道在住 ドイツ車に限らずクルマ全般好きです。昔正規ディーラーで板金塗装やってました。外装カスタム系は得意というかある程度相談に乗れるかと思います。モットーはいかに金かけずにいじるかです笑 突然イイね&フォローするかと思いますが、よろしければ私のページも見ていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。 また、アウディVW系パーツなどフォロワーの皆さんに役立つアイテムを出品していこうと思いますので、ご興味のある方はぜひチェックしてみて下さい。
先日スキー仲間がA4B7からB8.5に入れ替えまして、私の指導によりアウディ教に入信した彼は…
すぐさま部品を注文。
まずはRSグリル装着です。RSグリルにした人がみんな通るメンバーがシルバーで目立つ問題。
すぐさま黒ラッカーで対応です。脱脂用のシリコンオフをなぜか持ち歩いてる彼はさすが門下生です。
ナンバーは私と同じようなトウフックの位置に移設です。フォググリルのハニカムメッシュ版は届かなかったのでまた次回。
PDCセンサーがグリルの穴にキチンとハマらない事案も発生したのですぐさま接着剤で対応。
同じくサイドミラーのシーケンシャルウィンカーも取り付け。
私の車の時はめちゃくちゃ苦戦して爪とか割れましたが、今回ので完っ全にコツを掴みまして、自分で言うのもなんですがめちゃくちゃ上手くなりました笑笑 今後ほぼ役に立つことはない技術です笑笑
精悍な顔つきになりますねぇ。
ムーンライトブルーのボディにグロスブラックがより一層引き締まります。
過去画像、彼の前愛車、A4 avant dynamic line.
Slineの上位互換みたいなB7の最終豪華仕様でした。
B7はバンパーにヘッドライトウォッシャーがつくので外す時はウォッシャー液をバケツに抜いて後で入れ直す必要がありました。
B8はヘッドライトに一体なのでそんな必要なく整備性があがっております。
純正グリルをくり抜きます笑
テールランプはファイバーのものに交換。
ちなみに当時彼が自分でやりました笑 向上心が高いので客ではなくもはや新米整備員と言った方がしっくりきます笑
エンブレムもついでにRSに。
RS6用から拝借したフルメッシュを純正グリルに合体!クワトロのロゴもつけました。
ナンバーはオフセット。
イージーリップはもともと彼が付けていました。
これらのB7用パーツ、そもそも私がB7 RS4買ったら付けようと車探しながらパーツ買い集めていたのに、突如あたしAT限定免許だからダメ!と許可を反故にした嫁のおかげで行き場を失ったパーツ達でした笑
途方に暮れていたら彼がB7乗ってたので買い取ってくれました笑 救世主です笑
V8用の中間XパイプとMT用のショートストロークシフトキットだけは付けられなかったのでメルカリに出しましたとさ笑