MAXのパワーウィンドウモーター交換・挟み込み防止機能・リセット方法・中古パーツに関するカスタム事例
2023年09月03日 09時18分
必要になれば、ボチボチいじりながら楽しんでいる50過ぎのおっちゃんです。 DIY大好き。 みんカラでもせっきゃんEVOで登録してます。小遣いの範囲内のいじりですが覗いてみてくださいね。(^o^)v
久しぶりです。
今日はマックスのパワーウインドウの修理を備忘録として残しておきます。
うちのマックス、22歳なので所々経年劣化にて故障するのでパーツ交換をしてあげます。
パワーウインドウ、時々閉まらなくなる時がありまして。雨の日は閉まってこなかったら困るので最近は窓を開けることはなかったです。
ヤフオク、リサイクルショップで安い中古ユニットをポチっと。
950S用ってなってるけど一緒だろ、多分。(*^^*)
内張り外したらこんな感じ。
外せるとこ外しまくります。
10mmのスパナがあればオッケー
窓を止めてる2本は外す前に窓ガラス落ちてこないようにガムテープで窓枠と固定。
最初から10cm位開けて固定しておけば楽かな。
古いのを外して中古品をまずは動作確認。
お~。 動く動く。(*^^*)
後は元通り組み付けるんですがちょっと問題発生。
挟み込み防止機構が働き、何をやってもオートで上がった後必ず半開まで開いてしまう。
さてさて。
ディーラーに聞いたとこ、マックスは面倒らしく他の個体から移植した場合はモーターのリセットも必要らしい。
なので、もう一回ばらしてモーターだけ外してアップ方向に暫く空転。
これで挟み込み防止機構がリセット。
元通り組んで完了。
ってはまだならない。
オートが効かなくなるので設定が必要と。
窓を下まで下げて更に長押し5秒、上にあげて更に上げ続けて5秒。
これでオートも効くように。(*^^*)
ググってもやり方があんまりヒットしなかったんで備忘録として残しておこうかと。
スイッチも動き悪いんで後日安い社外互換品と交換予定。