レガシィB4の近接排気騒音・車検の準備に関するカスタム事例
2022年06月18日 20時21分
車検前に排気音量が気になり、本日自分で測ってみました。
どちらもHKSで、センターパイプは33004−AF004、マフラーはESpremiumの32021-AF001。
斜め45度
マフラーから50cm離したところに設置。
測定器は検査場の機材と誤差が少ないらしいサンコー小型デジタル騒音計RAMA11008。
Amazonで2,000円くらいで売ってる物。
これに三脚を付けて、マフラーの高さに合わせている。
レガシィで測ってる方の記事を見たら、ニュートラルで4,500回転を5秒維持し、アクセルを離した時の数値が対象みたい。
4,500回転!
で、出た数字は86dB!
ちなみにマフラーだけのメーカー数値は82dBだった。
センターパイプ変えてはいるものの、あまり劣化してない良質中古マフラーだったのかな。
家族からは「うるさい車なので帰ってきたのが分かる」なんて不評だったが、車検は大丈夫そうだ!
2度目は88.8dB。
実は4,200回転で測定って書いてある記事も見つけたので、いずれにせよ車検は大丈夫かな。
ちなみに、車検証に書いてある通り96dB以下ならok!
この結果にクリボーも喜んでる!?