アコードのタペット調整・チューニング・TYPE ONE・SPOON・バルブクリアランス調整に関するカスタム事例
2018年12月04日 19時29分
日頃から車の妄想ばかりしています。 目に留まる投稿がありましたら挨拶抜きでメッセージ頂ければ幸甚です。 YouTubeも充実させたいと思っています。 ビート、インテグラ、プレリュード、BSCC ミニなどの車歴があります。 好きな車種はリトラのNSX(GH-NA2)、メルセデスG63、W124、ポルシェ911、アルファ156、三菱ジープ、ケータハム7など。 不器用なので名前を覚えられないほど沢山の方をフォローするのは無理です。🙇
【調律】
エンジンのバルブクリアランス調整。
例えばピアノや弦楽器など、たとえ高級なものでも100%の性能を引き出すには定期的な調律が必要です。
前回実施してから5万キロ程走行して冷間時に音がしてそうたので、やってあげることにしました。
ディーラーでも良かったのですが、ここの部分は経験回数が多そうなのと作業環境を信頼して
TYPE ONEに依頼しました。
理想は年一回は見てあげたいのですが。。。
2階の整備フロアでは粋な車が整備中。
見飽きませんね~。
ヘッドカバー。
飾って置くのも良いですね✨
前日の夕方に預けて翌日の夕方に引き取り。
ピットでは速そうな車ばかりなので、
ちょっと申し訳ない?ような気がします。
さて、調子はどんなもんか楽しみ。