黒箱さんが投稿したガレージえちごや・えちごやソレノイド・えちごや点火強化キット・愛車を大事に車愛・チタンボルトに関するカスタム事例
2025年02月21日 19時59分
2000年新車で購入 気持ち良く走れるように維持りメンテナンスしながらFunな気持ちで楽しんでます。
自分でせこせこ交換してたら…
なんとガレージえちごやさんから点火強化キットが販売😎
チタンボルトはbBトコット共に交換してます。
エンジン回転ガサツさがマイルドになりピックアップが良くなりフィーリングアップします。
今までよりアクセル踏まなくてもアクセルちょいでふわぁーと加速していきます🤩
特に電スロCVTだとめちゃくちゃ効果わかりやすいです。
プラグの向きは去年の夏にbBで愛知県に遊びに行きガレージえちごやで合わせもらい帰路600キロで効果体感してます。
アクセルレスポンスアップします。
登坂車線でもグングン進ます❗
ガレージえちごや点火強化キット⚡
点火コイル止めるチタンボルト&ワッシャー。
ソレノイド止めるチタンボルト&ワッシャー。
プラグの角度変えるシム0.1 0.2 0.3 0.5ミリ4気筒分。
シムの脱落防止電導グリス。
ガレージえちごやInstagramから😎
前にプラグ変えるとか点火コイル変える前に向き揃えなさい!!
というネタありましたが一
点火コイル変えるなら、点火コイル止めるボルトは当然チタンに変えないと意味はないかなぁー。
コイルの横に鉄の棒置くのはいかがなものか??
考えたらわかるのにな一細かい理論はグーグルさんに聞いてみて!
ヒントはノイズですよー。
うちのほっともっと行く為のミラでも純チタン!
もちろんワッシャーも!
嫁さんのポルテも純チタン、赤プリは64チタン(笑)
因みにソレノイド止めてるボルトもチタン。
フォローワーのアクティートラックもちゃんと効果あってびっくりしていたな一。
自分の乗る車はプリ30phvの頃からチタンなんだけどなー。
50のプリは点火コイルデカくした為にちゃんとタペットカバーをプラにしたのにねー
点火コイルデカくしたり、点火コイルの電圧上げたり、何回も馬鹿みたいに点火させたりする前にボルト変えないといみないですよーーー
車は12ボルトの閉鎖回路なんだからノイズ走らせたらグルグル回るのになーアース増やす前にはノイズ対策やってからやらないと意味はない。
寒いからとりあえず交換で🥶
イグニッションコイル固定M6×25ボルトをチタンに。
電磁波ノイズカット👍
※例トコット
ソレノイド固定M6×15ボルトもチタンボルトに。
サイズ間違えM6×10を購入しましたが取り付け出来ました。
電磁波ノイズカット👍
※例トコット
後日走行テストを。
https://www.instagram.com/p/DFzrfZ8z7O5/?igsh=YWxhMjZnY2ZtZTVk
https://www.instagram.com/p/C7x8FqbSLhz/?igsh=d2cyMjczOGFramFy
https://www.garage-echigoya.com/about-us