ミラのプロアイズ tc1000走行会・DIY・NK2工房・#不具合祭りに関するカスタム事例
2025年01月18日 17時47分
DIY大好き。 車を改造するのも直すのも走らせるのも(壊すのも)好きです。 人間やって出来ないことは無いがモットーで、トライ&エラーを繰り返しています。 セオリーとか知りません(笑) やりたい事をやります。 ちなみに車屋さんでも整備士でも無いので悪しからず。。 フォローお気軽にどうぞ♪︎ 作業の細かい記録は「みんカラ」に書いてます。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2234365/my/stream.aspx
皆様こんばんは😅
早朝から地獄の投稿笑っていただけましたでしょうか?🙄
状況
普通にエンジン始動して仕事の為に自宅を出発→2km程走った所で燃圧ゼロに→エンジン停止(ガス欠状態)→確認すると燃ポンが動いていない。
純正のリレーを差し替えてみるが変化無し😙
諦めて保険のロードサービスを手配(押して帰れと思われるかもですが、駐車場入口が狭くて坂なので無理)
深夜+週末ということも有り保険屋さんの頑張り虚しく、すぐに対応出来る業者が無いと。。
結局一時間待たされたが見つからず、特約で支払い対応可能なのでJAFを手配するように言われる。
JAF15分で来たw
最初から言ってくれよ💀
自宅に搬送しコペンに乗り換え出勤。。
2時間遅刻で大迷惑かけました。
ごめんなさい😮💨😮💨😮💨
仕事を終えて帰宅後急いで原因を探す。
コメントでも頂いている通り、自分も走行中に燃ポン急死はなった事も聞いたことも無い😅
とりあえず疑惑ポイント
〇燃ポンリレー
→再度差し替えてみるが変わらず。
〇一応燃ポン本体
→直結してみたら普通に動く。
〇燃ポン電源強化用に10年前位に作ったリレーと配線
→IGオン状態でリレー付近をグリグリ動かしてみると稀に通電。。
コイツか😠
端子の接触も怪しく、入力入ると「カチッ」と作動している雰囲気だが出力の電圧が出ていない。
ナニコレ珍百景( 'ᄊ')
結局バッ直電源を撤去し、ノーマルの取り回しに戻しました。
配線も劣化している雰囲気なので作り直しました。
綺麗に纏めてカバー付けて完了!
無事にエンジン始動。
ここ最近の配線手直しでリレーも動かして固定位置を変えました。
その際首の皮一枚でギリギリ動いた物が満を持して他界したのかな?😟
試運転したい所だが、バンパー固定のステーが折れて危ない為明日の仕事帰りに調達して直してからかな~?
果たして21日のTC1000は行けるのか?
😈to be continued😈