Z3 ロードスターのハイカム・4連スロットル・ペルム紀・RECS・レックス施工に関するカスタム事例
2020年11月04日 23時59分
TUTAYA会員、ムトウタマオと申します ポリシーとしてはマニュアル車に乗る 小型軽量のスポーツカーに乗る ボディーカラーはカラフルに🌈 座右の銘 −クラッチを踏んだ数だけ幸せになれる− カール・フリードリヒ・ガウス −右ハンドルのクラッチを踏んだのなら 左ハンドルのクラッチも踏みなさい− トマスによる福音書 −いつまでもあると思うな マニュアル と ガソリン− Elon Reeve Musk −マニュアルが失われた時 世界は滅亡する− ミシェル・ノストラダムス
今回は 愛車紹介 第5弾🐏
エンジンルームの中ってどうなってるの?
をテーマでお送りします📺
よろしくお願い申し上げます🙇♀️
まずはエンジン、赤いヘッドカバー、ケレナーズ スポルト のプラグカバー、Mマークのフィラーキャップが見えます⚜👀
販売店によるとエンジンは ケレナーズ K1 ステージ3 という仕様のチューニングエンジンだそうです💎詳細は不明なんですが、漠然とハイカム、ハイコンプ、ECUチューンなど、ということでした💦
フライホイールがかなり軽量化されていて不安定アイドリングとカウンターシャフトでしょうか?カシャカシャ音が第一印象になります⚙ (かなり軽いフライホイールの場合、普通の現象です)
ただ、今まで乗っていた同じM44と比較するとハイカムは入ってますネ🐾
ステージ3 がどんなランクのものかわかりませんが街乗り重視のストリートチューニングのようです🐏
2速6500rpm(90Km/h弱)までは一瞬です😵
チューニングで細くなっているであろう中低速トルクのなさを軽量フライホイールが補ってノーマルより少しトルクがある感じです💧ただ、元々中低速トルクのないエンジンですので最低3000は回してやらないと加速しません。登りでは4000は必要です⚙
Dbilas dynamic の4連スロットルが装着されています✌️ これは ケレナーズ ステージ3 とは別だと思います🧸
4スロはハイカムなどの入ったチューニングエンジン用の吸気システムなので相性は良いです😵
因みに4スロは車検では引っかかりません。
エアクリーナーにはラムエアインテークシステムが付いてます🧸 クリーナー本体は K & N です🌪
プラグコードは ウルトラシリコンコードです🧵
アーシングも頑張ってますネ🔦効果のほどはさてさて?
タワーバー、ケレナーズ のステッカーが貼ってありますがメーカーは不明です👍
オルタネータが謎です🎐
プーリーが二つ付いてます⚙⚙
これは昔 村の社台でみた 頭が二つある猫 以来の驚きです🌪
どなたかご存知でしょうか?
次回は足廻り全般をやってみたいと思います🐾
トランプvsバイデン が少し落ち着いてから、と言うことで明日は多分お休みです😪
また、よろしくお願い申し上げます🙇♀️