コルトギャランGTOの旧車・昭和レトロ・旧き良き時代・当時物に関するカスタム事例
2023年01月15日 00時50分
40年前に乗っていた愛車を今の時代に再現する作業をやってます。 自動車博物館に並ぶフルノーマル車じゃなくて昭和の若者たちがドレスアップして乗り回してた当時の姿を現代に蘇らせるのが目的です。 当時を知る世代も知らない世代も、勢いのあった昭和の時代の楽しさを感じてもらえたらと思います。
本筋から外れて超マイナーな内容になりますが、正月に実家で見つけた昭和の当時物の一部の紹介です。
中学の頃近くの企業団地内にいたGTOたちの写真が数点ありました。
その企業団地には当時GTOが10台くらいはいました。
隣のコロナのタイヤは当時流行ったパーネリージョーンズ。
写真のGTOたちも夏タイヤはパーネリージョーンズとかポスアトラクションが多かったですね。
個性的なラインとムスタングミラーの2000GS
ある会社の敷地内にはこんな事故車も置いてありました。
今見たら事故車でも宝の山ですね。
当時近所を走り回ってたダンプ。迫力ありました😆
当時物ステッカー。
下の2枚は今も履いてるMK-Ⅰホイールやソレックスなど、色々購入してた当時行きつけのカーショップのステッカー。
今は別の店に変わっています。
他は最初の1700SLに着けてたメカニカルインジェクションの物や三菱系チューニングショップの物など。
他にも多数ありました。
GTOに乗ってた時代の喫茶店のマッチがいっぱい。
当時1日50〜60本のヘビースモーカーだったんで備蓄してました😅
昭和の頃の喫茶店はオーナーのこだわりが感じられて皆お洒落でしたね。
マッチ箱のデザインひとつにもこだわりやセンスを感じます😊