ウイングロードのオイル交換・GREDDY・F3に関するカスタム事例
2019年03月17日 20時49分
千葉県は江戸川と利根川に切り取られた島だ!とテレビで大々的にやってたけど、利根川の流れから取り残された部分があるから島じゃねーよと信じている千葉県民 各方面からのフォローありがとうございます しかし、これまでウインとADにしか興味がなく 今となっては、デュアリス(デュアラー)に乗りつつ 竹の棒を奇声を発しながら振り回す事に夢中なので 他の車には興味が持てませんので とりあえずフォロー返しはしません ご了承下さい
いろいろなオイルを試したけど、ウインの様な低排気量NAには、コイツが一番です。立ち上がりが大きく変わります。
いつもはお店で頼むのですが、今回はオイル処理キットが手元にあったので、自分でトライしてみました。
でも、二度ともうやりません。オイル処理キットは2〜300円、フィルタ交換するにもフィルタレンチがないから交換できない、ジャッキアップするのにフロアジャッキを倉庫から出す面倒。総合的にお店で500円の工賃払ったほうがクッソいいわ。
とりあえずジャッキアップ&ブロックにオンします
エンジンオイル抜きます。オイル、クソ黒いです。まっくろくろすけ出ておいで、です。
新品を入れます。今抜いたオイルだって、最初はこんな青だったんです。
オイルの量はレベルゲージをこまめに見ながら確認。キャップを確実に締めます。これを締め忘れて、どばどばオイルが吹き出すミスをみんなやるので、4月からの新人メカマンくんはくれぐれも注意する様に。
最後は試運転してきた時の羽道さんのイメージ画像でお別れです