3シリーズ セダンのyykさんが投稿したカスタム事例
2020年10月15日 17時02分
純正プラグ+純正イグニッションコイル届きましたんで交換。前回bosch製プラグ入れて原因不明の失火→元に戻すという作業をしたんでこれで3回目の作業になります。作業手順は別ページにて。
納車2週間で触媒カーボン詰まりの警告灯いただきましたんでワコーズFuel one入れて1300kmぐらい走行。燃焼室どのくらい綺麗になったのか見たくてスコープ購入しました。
外側から2本目のプラグ抜いて覗き込むとこんな感じ。少し湿ってるような感じでカーボン層が剥がれはじめています。さすがfuel one...2000か2500kmぐらい走ったあとまた確認しようと思います。ただ残念ながら直噴エンジンなんでインテークバルブは掃除してくれません。
したがいいつかインマニ外して物理的に排除しようと思います。
おまけ
私はdelphiのコイルを選びました。海外でchinese maker, bosch, delphi, eldorのイグニッションコイルを紹介しているユーチューバーがいて見てみるとどうやらbosch製は10年程前に品質トラブルでdelphi製に移行し2016年からbmwのイグニッションコイルはeldor製になっているとのこと。
どこまで本当かわかりませんがdelphi製コイルは信頼できるということだったので購入。Eldor製は適合品が見つかりませんでした。というより2016年以降のモデルのみ?なのかもしれません。