ブレイドのヒヤッとした故障体験・SPDS・ブリッピングシフトダウン・後期化に関するカスタム事例
2023年08月23日 21時37分
ブレイドマスター乗りです! よろしくお願いします😊 気軽にフォローして下さい! 無言フォローお許しください🙇 車歴 ①トヨタヤリスTS(ヴィッツRS)/NCP-91/1NZ-FE/5MT/ミディアムシルバーメタリック〈1F8〉/2015年3月〜2018年4月 ②トヨタブレイドマスターG/GRE-156H/2GR-FE/6-Speed Sport Direct Shift (6-Speed SPDS) /ブラックマイカ〈209〉/2018年5月〜現在
お題の"ヒヤッとした故障体験"との事で投稿です
ブレイドマスターの後期になるとSPDS(Sport Direct Shift)が採用されていて、ロックアップ制御・シフトダウンにてブリッピング制御をしてくれます!!
4→3・3→2で回転が高い状態で回転数維持出来ます
前期マスター乗りは必須アイテムですね🔥
後期用のエンジン・ミッションコンピュータを取り付けでSPDS化可能です!
動画の通り取り付けして少し経って症状が出ました💦
結局自力でエンジン始動出来なくなりした、、
諸先輩方に色々教えて頂き、ミッションコンピュータが後期が2種類あると教えて頂きました
再度ミッションコンピュータを取り付けたら今現在正常に乗れています!!
TCU:ミッションCPU→89530-12500
上記が正常動作した品番です
最後が1になっている改版品番がありますが、こちら取り付けにて異常状態になりました😱
エンジンCPUが約15万
ミッションCPUが約6万 です
自分はミッションCPUを買い直しました😭
SPDSの制御が良すぎて高額商品でしたが大満足の改造でした!!
これから前期マスター乗りの方でSPDS化する方は注意して下さい🙏