86のタイヤローテーション・コクピットアラキ・ブリヂストン・RE-71Rに関するカスタム事例
2020年02月15日 17時44分
タイヤと足回り・床下の点検をしたくて、当日の駆け込みにもすぐに対応してくれる懐の広い「コクピットアラキ」さん。
ブリヂストン系列のお店です。
ピットインしてタイヤ取り外し点検。
この前ディーラーにて定期点検の際にタイヤの溝がフロント4.5mm、リア3.0mmと判明。
自分でも定期的に目視で点検してましたが、具体的に数値を言われるとかなり摩耗してたようで。
フロント側のタイヤはまだまだ大丈夫そう👌だけど、ちょっとショルダーが削れ気味かな。
リア側は残り3.0mm❗️
RE-71Rは新品で溝が約6.0mmらしいので、リア側はかなり摩耗してました。
このままじゃ1年持たないので前後ローテーションです。
おっと、どこで刺さった。
緊急事態。
さっきまで雑談しながら一緒に作業してたのに、ピットの雰囲気が。。。
メカニック:これヤバイですね。多分逝っちゃってます。まっすぐ刺さってるんでダメです。
僕:ちょっと待ってくれよ😱
水かけて、お願いって❗️って思いながら引っこ抜いてみたら、わずか3mmの鍋ネジでした。
トレッドの厚みギリギリでセーフ。
良かった、無事でした❗️
後は床下の点検。
思ったよりかなり綺麗でしたが、しかし春まで塩カルには気が抜けません。
HKSのメタルキャタライザーも熱で綺麗な色着いちゃってますね。
ただ、残念なのが僕の86はグレードがGTなのでフロアアンダーカバーが付いてません。
悔しいので、今度ショップで注文しようと思います。
点検・タイヤ前後ローテーション完了。
凄くいいタイヤなので限界まで使い切ります!