ビートのR12・エアコン冷媒・素人整備・エアコン・エアコンガス注入に関するカスタム事例
2019年05月08日 22時45分
今回はエアコンガス充填です( ꒪ͧ-꒪ͧ)
⚠今回の作業は真空引きをしていない
素人の不適切な作業です。
本来のエアコンガス充填を
個人で作業したい方は、真空引きポンプ
をご用意して正しいやり方を調べて、
用法用量を守って行ってください
まずはガス管にこれをセット
缶の上に乗せて
レバーを引いて固定します
こうするとなかなか外れなくなります!
こちらの穴あけ&送り口の部品を
フタに合体させます
⚠️⚠️⚠️この時針がでてないか確認してください
フタをつけたらこんな感じです
ゲージ本体、今回は青い方だけしか
使いません。
ホースを接続します(今回はガス缶用(黄)、低圧用(青))
缶は一応ここで接続だけしておきます
その後ボンネットを開け助手席側に
まわり、エアコンの高低の配管口を
探します
画像の太くて上にある青いのが低圧
下の細くて赤い方が高圧です
⚠️注意⚠️キャップはポケットに入れておくか
小物入れに入れておかないと
なくします!(経験談😭)
続いて、低圧ホースを繋げます
このとき『 シュー』っと音がしますが、
焦らず手早く閉めてください
この音はエアコンガスが抜けてる音です
まずはエンジンをかけない状態で圧力を見ます
低圧が繋がったら一旦
青いハンドルを全開にします
その後中央のバルブを押して一瞬だけ
ガスを放出します
その後一旦低圧のハンドルを閉め
ガス缶の穴あけ機を締めこんで、穴を開け
もう一度開いてガスをホースに送り込みます
先程と同様に一瞬だけバルブを
押してガスを放出させます
これでホース内の空気がなくなり
ガスだけが充満している状態になります
その後エンジンをかけて
エアコンを
『内気循環 』『 最大冷房』『 最大風量』
にします
低圧のハンドルを開けて
ガスを入れます。
このとき缶を振ってあげると
よく入るみたいです笑
そのあと缶がめっさ冷たくなるので
逆さにしてファンが2回回るくらい
まで放置します
こんな感じで缶の周りに霜ができます笑😆😆😆
2本入れたらまぁまぁキンキンに
冷えるようになったので
今回は終了!
あとは入れた時と逆の手順で
外せば作業完了です
夏前にやっておかないと
しんどい作業なので無事終わって
ホットしました( * '꒳ '*)