ゆでたま号さんが投稿したヘッドライト磨き&コーティング・ヘッドライトコーティング失敗・液垂れFEVER・気合いの手作業に関するカスタム事例
2023年10月09日 03時03分
ダイハツ L275S カジュアルミラ🐣 妻と娘2人の4人家族👨👩👧👧 一応一家の大黒柱やらせていただいております👨 純正感を崩さないシンプルクリーンな触り方を心掛けています👀 主にメーカー純正品流用を好んでやってますw 情報共有や参考になれば幸いです😌 大変申し訳ございませんが無言フォローと画像設定されていない方からのフォローに対しましてはフォローバック致しませんので悪しからず。 どうぞ宜しくお願い致します🙇♀️✨
ヘッドライト磨き&コーティング
ペーパー目の残りとコーティングに満足行かず昨晩11時から今までシコシコしていました
こちら完成写真...
になるはずだったもの
意味は最後まで見ていただければわかります
昼間に娘氏と黄色い帽子のお店へ行って固形のコンパウンド買い足し
2000番の耐水ペーパーで磨き
3000番の耐水ペーパーで磨き
3000番液体コンパウンドで磨き
ここから7500番の液体コンパウンドで磨いて変わりがなかったので固形コンパウンドで磨きました
細目→極細目→9800番液体コンパウンド
9800番液体コンパウンドで地獄の30分磨き
3Mコーティング剤を塗り塗りして完成
やっと納得の行く仕上がりに
と思ってたらアクシデント
2回目のコーティングにて運転席側だけコーティング剤液垂れFEVERしてもう1回振り出しに戻ると言う...
1枚目の完成写真らしき物は1回目のコーティングが済んだ後の写真
素人が見ても大失敗だとわかる地獄絵図になってしもた
で、現在最終の9800番液体コンパウンド磨きしてるんやけど5分で心折れた
くそー
とりあえず諦めてねんねします