ステップワゴンスパーダのナビ修理・冷却ファン交換・サイバーナビに関するカスタム事例
2019年05月27日 17時32分
13クラウンセダン→15クラウンセダン→15クラウンセダン(5MT仕様)→50系ハイエース→13クラウンワゴン→ストリームと乗り継ぎ、今は家族も増えたのでステップワゴン乗ってます! 昭和後期〜平成前半頃の車に目がありません! 鈑金塗装を生業としているので、なるべく綺麗な状態を保つようにちょこちょこ手を加えてます。 何かお手伝いできることがあればお気軽にどうぞ!
6年前から使っているサイバーナビですが、最近高温の警告が出てDVD等が見れなくなることが頻発!
ファンが回ってる音がしないのでファン交換してみましたー
とりあえずナビ裏のパネルは1番のプラスとちょっとの爪だけで止まってるので簡単に外れました。
無理やり引っ張るとファンのカプラ壊れそうなのでそーっと!
右が元々ついてたやつ
見た目は特に異常なしですね
左側今回用意した新品のファンです。
黄色線は回転信号の配線みたいなので使わずに絶縁だけしておきます!
色々あるファンの中から選んだ物はこれです。
1000円位ー
回転数が高い方が冷えるんでしょうが、作動音が気になりそうなので…
カプラの形状が違う為、古いファンの配線ごとハンダで繋げて熱収縮チューブで仕上げました。
フラックス使ったらまあ気持ちいいくらいに溶け込むことー!
黄色線は短く切って絶縁のみ。
ネジ穴やガイド穴の位置や高さがぴったり合わない為、穴広げたり、取り付け穴削って薄くしたり多少の加工はしました。
元々のファンを止めてるビスが、細いくせにネジロック剤塗ってあった為、頭だけもげたりしたので、本体のネジ穴もタップ立て直したりなんやかんやありました^^;
あとはファンの配線をがファンに干渉しないよう気をつけてパネルを戻すだけです!
メーカーに修理出すよりうんと安く直せましたが、今後一切の修理は受けてもらえなくなると思いますので、自己責任でどうぞー
これであと何年もつかなー
ネジ穴修正に使った物
ファンも入れて2000円ちょいってところでしょうか