147のDIY・リヤパワーウィンドウ故障・アルファロメオ電装品・アルファロメオコンピューターに関するカスタム事例
2023年09月23日 13時26分
はじめまして🎵 現在、4台→5台…いや…6台…(/o\)…所有して、車検と保険と税金+駐車場代…で ヒィーヒィー言っている、オカシイM男おっさんです…(T_T) 皆様のような、格好良い車を目指してます‼️ どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
ある日…後席のパワーウィンドウが何も動かなくなってしまいました…(T_T)
まぁあんまり使わないから良いかと思ってました…が!…やっぱり気になったので調べて見ました!
いろいろと調べてもなかなか事例が無くて…
中古部品とか検索してたら…
もしかしてと思い…
これか?
運転席からも動かず、後の窓のスイッチも反応ナシ…
ヒューズも調べてみても、異常ナシ…(T_T)
配線の電源を調べてみたら、運転席までは電気が来ていて…う〜ん…なんだろうなぁって思っていたら…
後席の右側を何気なくあげてみたら…
おや?なんか変な箱に線が接続されてました!
もしかしてこれかな?って想いまして…
いろいろと調べてみたら、
リヤパワーウィンドウモジュールとかいう部品らしく…
接触不良の疑いもあるので調べてみたら…
何も通電してませんでした…(T_T)
中古部品◯オクとかみたら…
意外と安かったので、買って見ました。
こちらはもともとの部品…
青い番号だけ違ってました…
中古品のは、白のペイントで137番
コネクタ形状も一緒
刻印されてる番号や製造会社も全く一緒でした!
中古品は、右ハンドルセレスピード用でしたが…
(自分のは左ハンドルMT車)
問題なくパワーウィンドウ動きましたぁ…
\(^o^)/
取り敢えず良かったよぉ(*´∀`*)
やっぱりアルファって…いろいろと☓☓☓だね♫
パワーウィンドウモジュールは、
T30が2本のトルクスネジで止まってました。