ミライースの写真撮影に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ミライースの写真撮影に関するカスタム事例

ミライースの写真撮影に関するカスタム事例

2023年09月09日 20時00分

K' -carのプロフィール画像
K' -carダイハツ ミライース LA360S

整備記録として使用 合言葉は『ラクで、大人しくて、実用的』 現生息地:宮崎市内のとある港付近 旧生息地:福岡県北九州市小倉南区

の投稿画像1枚目

洗車&足回り確認

朝からタイヤセットを組み替えて、
洗車をして、足の動きを確認。

まぁ、これは写真用のポジション。

大きいタイヤを履かせたいけど、
車検の速度誤差を考慮するとなると
インチダウンで厚めのタイヤを履かせて
外径を純正に合わせるしかないよね。

……となると、タイヤは軽トラ用になるわけです。

155/65R14の乗用タイヤと
155/80R12のブロックタイヤって
新品の外径がほぼ一緒なんですのよ!

の投稿画像2枚目

本当はこっちで確認。
「左前方に重心」が来るようにスロープを使って、
「右後方の動き」の動作が正常かどうか。

そのために「右前方」と「左後方」にスロープを設置

右前➡️右後➡️左後➡️左前で低くなってます。

確認すると、ちゃんと接地してますね。

まぁ、【大きいタイヤを履かせたら】、

①フェンダーに当たらないように
・ストロークを短くして乗り心地を悪くするか

・ストロークを維持するために車高を上げて
 適応規格外になる可能性を選ぶか

・足回りを規定外に伸ばして構造変更を選ぶか

②バンパーを削って、グリルガードを付けて
 全長規定オーバーで構造変更を申請するか

(軽規格対応のグリルガードは、ほぼ無いので💦)

③外径変更によりメーター誤差上限2%以内にするため
 コンピューターを変えるか

結局のところ、良いこと無いよね~🤔

車検の時だけ元に戻すっていう
違反者変更はしたくないポリシーなので🤣

の投稿画像3枚目

こっちの方が分かりやすい?

フロントもリアもちゃんと接地してます。
車体は揺れますが、重心は一定です。

ミライースには装備されてない『スタビライザー』を入れても、この足の伸びかた。

うん、良い具合の出来上がり。

タイヤを太くもしたいけど、
タイヤの振れ幅やキャスター角も考慮すると
あんまりスペースが無いんだよね~。

ミライースの車幅は1475mmですが、
軽自動車での規格は1480mmを
【いかなる部品を付けても超えてはならない】から
オーバーフェンダーもつけれない。😭

5mmじゃ何も出来ね~!
片側2.5mmって(笑)


誤解されてる方はいないと思いますが、
「20mm規定」は1480mm以内での規定だから
1480mmは超えてはいけませんよ💦

例えば、非装着車の車幅の届け出が1460mmで
そこから20mm以内のオーバーフェンダーを
規定の取り付け方法であれば車検は通せます。

詳しくはお近くの軽自動車協会へ

(独り言です。)
2010年以降で発売されてる軽自動車で
社外オーバーフェンダーをつけて
黄色ナンバーで公道を走ってる車ってなんだろうね。
どのメーカーも1475mmで製造してるのに。
やるなら法的にも対処してから変更してほしいって
切実に願ってる。

検査員だって
「明日はどうせ違反車なのに何で合格させないかんのかね?」って思ってるはずだからね。

あ!
イベントの中での期間限定で公道に出なければ
アリアリだと思ってます!

イベント会場では車高をベタベタに下げてても
帰宅中はしっかり上げて帰る人を見ると
むしろ好感が持ててますので✨

の投稿画像4枚目

(独り言が過ぎましたね🤣)

では、気を取り直して。

この程度の盛り上がりなら問題ないってことですね。

の投稿画像5枚目

街乗りSUVなんて言わせない!

よくあるのが、ボディは上がってるけど、
重心を下げるためにエンジンメンバーやマフラーが
車体枠から出てることがあります。

しかし、ミライースがそもそも低重心仕様なので、
ボディ下部が上手くまとまってます。

の投稿画像6枚目

車幅の真ん中に障害物を通すときは
この高さまで大丈夫!

最「高」地上高の上昇が車高上げじゃない!
それは単なる「背伸び」にすぎない!

最『低』地上高を上げることが
【車高上げ】じゃい!

の投稿画像7枚目

フロントはこんな感じにまで伸びまーす。

の投稿画像8枚目

リアもここまで伸びまーす!

の投稿画像9枚目

一応、空気圧点検と補充。

ダイハツユーザーでスペアタイヤが非装着の車なら
このコンプレッサーはトランクもしくは助手席下部
に付いているはずなので、ぜひご使用ください。

シガーソケットから電源が取れますので
非常に便利な道具となっております!

ダイハツ ミライース LA360S303件 のカスタム事例をチェックする

ミライースのカスタム事例

ミライース LA360S

ミライース LA360S

4月頃の投稿で鹿の飛び出しで大破したミライース(TДT)結論から申しますと車両保険上限60万で修理費用74万かかると言う事でダイハツさんと話して直しても後...

  • thumb_up 26
  • comment 6
2024/06/02 15:39
ミライース LA360S

ミライース LA360S

この車、営業車としても使ってるんですそのため、、指導が来ました(꒪д꒪IIとりあえずノーマルタイヤ戻し映り込みがハゲ✨👴✨しすぎる!隙間がすごいことにリア...

  • thumb_up 43
  • comment 0
2024/06/02 13:00
ミライース LA300S

ミライース LA300S

13万キロになりました!まだまだ、走りますよ!

  • thumb_up 46
  • comment 0
2024/06/01 23:21
ミライース LA360S

ミライース LA360S

タイヤのトゲトゲがいい感じ✨しかーし、よく見てくださいね👀助手席側後輪のタイヤなのに、、サスペンションに【R】のシールが😳左後ろだよね………詳しい人教えて...

  • thumb_up 60
  • comment 6
2024/06/01 20:58
ミライース LA350S

ミライース LA350S

天気良かったので洗車からのccウォーターゴールド使ってピカピカにしましたー今月から新しい職場での勤務で夜勤もあるのでしっかり稼いでミライースを皆様の様にカ...

  • thumb_up 53
  • comment 0
2024/06/01 20:33
ミライース LA300S

ミライース LA300S

ミラちゃん唸りながら山道を登り家族サービスです😁息子いつも写真に入りたがる😲息子😄娘😄ゴーカートもいっぱい乗ったよ😁👍️パトカーを挑発する暴走族😱楽し~い...

  • thumb_up 54
  • comment 0
2024/06/01 20:19
ミライース LA300S

ミライース LA300S

吸気ダクトつけました😆夏場は吸気温度がかなり高くなるので付けてみました😆効果は果たして?

  • thumb_up 58
  • comment 0
2024/06/01 13:19
ミライース LA300S

ミライース LA300S

明日は今年初イベント!ホットスプリングスに行きます😆今日も夜中まで作業確定です🥶

  • thumb_up 70
  • comment 6
2024/06/01 13:02
ミライース LA350S

ミライース LA350S

メーカー不明のブルーレンズを購入しました。久々のドレスアップです。カスタムの投稿は初めてですが(笑ビフォー。アフター。あまり劇的な変化はないかなぁと思いま...

  • thumb_up 45
  • comment 0
2024/06/01 13:01

おすすめ記事