356のキャブレター清掃・キャブレター調整・浜松SA・古民家カフェに関するカスタム事例
2022年05月08日 12時46分
月末の上越ドライブに向け佐渡島ドライブで不安の残る右キャブレターを下ろし燃料通路をエアブロー。プラグ確認しミクスチャー の微調整と左右同調、油面確認も行う。
で、いつものコースを朝練に行けば!
前方より見覚えのあるナローが
♬
久し振りにお会いする蒲郡の方でした♬
聞けば右手人差し指を粉砕骨折し、まだ指には針金を刺したままだが我慢出来ず1ヶ月振りに駆り出したとの事、リハビリには早いのでは?😅
青空が眩しい♬
アイドリング(800rpm)でのA/Fは綺麗に揃った。4速-2000〜2500rpm無負荷巡行時A/Fは13.2〜13.8でOK。
車を乗り換え、家内とランチひ向かうは奥三河の古民家カフェ『風』
古民家風じゃなく本当に古民家!
囲炉裏もあるリタイヤご夫妻の夢の生活
オムライスと
フライ定食をシェアしながら頂く♬
帰路は遠回りし新東名浜松SAで浜松銘菓『あげしお』を購入♬
夕方から庭木の剪定。丈夫なシマトネリコの落葉が激しく、植えてある場所の広さが限界?枝打ちし様子を見る事に。
短いG.Wも今日で終わる😢
結構激しく切ってやる😅
で、G.Wの〆はBBQ。
孫の要望なのでジィちゃん頑張りました♬