ミニカのレトロカー万博・ドライブ・旧車イベント・旧車・三菱に関するカスタム事例
2020年12月23日 12時38分
日曜日はレトロカー万博へ…
実はバラクーダでエントリーしていたんですね。
エントリー車は7:30までに入場しないといけないので、6時出発。
運転席の鍵穴が凍り付いていて助手席から乗り込む。
1枚目の写真を見た僕のファンの方はもうお気づきですね。このメーター周りはバラクーダではないと…
ん?ファンいてないって?
またしても入院することになり、急遽運営に連絡して車両を差し替えてもらったのだ。
550cc、2気筒、28馬力、4速MTの小さなクルマに3人すし詰め状態で向かう。
3人乗りでもミニカは非常に軽快に走る。
舞洲での順番待ち。いつもの部品交換会を彷彿とさせる。
入場後。
ハチロクのドリンクホルダーに紙コップが置いてあったり、FCがいて、イニDやん!今日は涼介いてないやん!とキャッキャ言いながら待機する。
特に年代やサイズで分けられることなく、両隣はバチバチの旧車…
こんなクルマ並べていいのかな〜と思いながらも真っ先に見に行ったのは「トムス・エンジェル」!
トムスが開発した試作車で、4AGを搭載。
世界に一台しかないらしい。
一般入場が始まる前に物販を見る…
やっぱり見てしまうホットウィール…
友人へのお土産に日本車をいくつか買う。(300円)
完璧にやらかしたバラクーダとモパーのMSD。
めちゃくちゃ値引きしてくれたのでつい買ってしまった。
経済回さんとな!!!
さて、個人的に気になったエントリー車両を何台か…
ビッカビカのシビックCX。通称スーパーシビック。
初代とワンダーに挟まれたマニアックな2代目シビックは、あまりお目にかかれない貴重な一台。
フロンテ。
2スト空冷をリアに積む。
見た目がかわいい。
色がかわいい。
大きさもかわいい。
でもサンパチみたいな音がするのではないか?
めちゃくちゃ欲しい。
トラックは詳しくないが、多分すごく古い消防車。
レストアされているのか、フレームも綺麗に塗装されていた。
やっぱりボンネットトラックはカッコいい。
イオタのレプリカ。
この横にはケーニグセグの超高級スーパーカーが置いてあったのだが写真を撮り忘れた(3億)
プラウディアかと思いきや、ヒュンダイ・エクウスだそうです。変態すぎるでしょ。
国産車初のCVTを搭載していたことで有名だけど、まずクルマをお目にかかれない初代ジャスティ。
何故かCVTのカットモデルだけ母校に飾ってあった。
初めて見た…
個人的に今日イチかなと思ったのはフォード・プローブ。
これも初めて見たわ…
ふたたび物販エリアをウロウロしてたらハイのカタログを見つけて買ってしまう。
すごい旧車に囲まれて肩身が狭かったが、来場者の方はミニカもちゃんと見て行ってくれて安心した。
お金をかなり使ってしまったが、今回の戦利品で一番テンションが上がったのはこれ。
ラスベガスのホテル、「ルクソール」のキーホルダー…
ピラミッド型の特徴的な建物で有名。
なんでこんなもん売ってんねん!という感じで即買った。