CX-8のピンチはチャンス・端子台取り付け・まるまる1日かかったっす・カプラーは便利に関するカスタム事例
2021年01月31日 20時01分
【その1】引きちぎった配線もなんとか修復し、無事に1列目から3列目までカップホルダーイルミは光りました(写真はまたアップしますね)。今日は朝から夕方までずーっと作業してました。途中、イーーッ(~_~;)ってなりながら(笑)
その、イーーッ(~_~;)な状態の助手席。カオス!『あれ?ペンチは?』『あれ?ハサミは?』『あれ?テープは?』を念仏のように唱えてました(´Д`)
端子台3つなんとか付きました。先輩方の真似をして“ごん太パイプ”に固定したのですが、インシュロックの長さがギリギリで超苦戦しました。
イルミとドアマイナスコントロールはグローブボックス裏のオプションカプラーにオスカプラーを差し込んで取り出しました。こいつ使えます(笑)
常時電源とアクセサリーはコチラの市販品から。先輩方のページを読み漁りまくって勉強しました(笑)ただ、常時電源はナメたらヤバいですね。本当に常に電気が流れてる。。。(^_^;)