RAV4の弾丸旅行・プチ旅行・高知県・モネの庭に関するカスタム事例
2024年05月19日 08時27分
そろそろ車高短が厳しい年齢になってきたので普段使いはカムリWS→RAV4PHVに乗り換えました。 船もヤンマーEX29AP→ヤンマーEX35に乗り換えました。 車と釣りが大好きなオヤジですf(^_^) 無言でいいねやフォローしますがご勘弁くださいm(_ _)m
長〜〜〜〜い投稿ですので、お暇な時にでも見てやってくださ〜い😙
弾丸プチ旅行で高知県へ。
写真は「吉延の棚田」にて☝️
本当はNDで行くつもりでしたが、一泊するのと、お土産(鰹のタタキ入れるクーラー持参)が載らないので🤣RAV4で行くことに☝️
午前中仕事してまして、ダッシュで帰ってきてからの出発でしたので昼御飯をうどん県にて😙
有名どころ「おか泉」さんです。
ざる天大盛😙
安定の旨さです✨✨👍
香川県から下道でのんびりドライブ🚗
吉野川を眺めながら、途中寄り道しながら宿を目指します☝️
写真は「大歩危」
やはりこの道はNDで来るべきだったなぁ〜って感じのワインディングロード💦💦
夕方、「日本一の大杉」へ寄り道😙
特別天然記念物「杉の大杉」
かなりの迫力です🙌
写真だと思ったより迫力が伝わりませんね💦💦
写真が下手くそですみません🙇
そして、TOP写真の「吉延の棚田」へ。
時間が無くて、歩いて上までは行けませんでしたが、絶景でした✨✨
そして、急いで宿へ💦💦
チェックイン
宿は「さめうら荘レイクサイドホテル」
早明浦ダムの畔に建つモダンな宿です☝️
安くて綺麗です👍
※写真はHPよりお借りしました
湖畔に沈む夕日を眺めながら夕飯✨✨
美味しい料理と夕暮れの景色は最高ですね🌇
〆のデザート😙
あっという間に辺りは暗くなりました。
流石に仕事からのドライブなので、ちょっとお疲れモード💦
翌日は嫁さんリクエストの高知県安芸郡北川村にある「モネの庭 マルモッタン」を目指します☝️
部屋からの綺麗な景色で癒やされながら朝の準備して、朝食へ☝️
美味しい朝御飯を堪能して、のんびりといきたいところですが、目的地までまだ距離がありますので早目に出発。
急いでるのにちょっと寄り道😙
「かしの淵」
道路からしか見れませんでしたが、綺麗なグリーンの淵で、魚がゆうゆうと泳いでるのが見えます👍
この後、沈下橋へ寄りたかったんですが、時間無さそうなのでスルーしての高速へ💦
途中、ちょいと休憩の時に太平洋バッグに☝️
そして、目的地の「モネの庭」へ到着です✨
ここは嫁さんお気に入り。
訪れるのはこれで既に3度目となります🤣
以下HPより
この場所は公園や植物園ではなく、フランス芸術アカデミー並びにクロード・モネ財団によって公認された世界で唯一の「もう一つのモネの庭」です。ここは、画家クロード・モネがフランスのジヴェルニーで造り上げた庭と彼の精神を北川村の自然の中で表現しています。
モネで有名になったジヴェルニーの庭をモデルに作られた庭園で、橋のかかった睡蓮の池やバラのアーチがあります。
毎回思いますが、なかなかのクオリティ👍
綺麗に整えられた庭は確かに素敵ではあります👍
でも、私的には大自然の方が好きですが😙
少しカフェで休憩して、まだまだ見て回りますが、私は既に疲れたモード🤣
しかし、愚痴らずお付き合い😙
まぁ、時々嫁さん孝行しておかないと、普段遊ばせてもらえませんからね〜😛
たまに車の写真挟んどかないと、CTなのを忘れそうですので🤣
帰る方向での寄り道は「伊尾木洞」
以下HPより
この洞窟は周辺が海だった頃、波の浸食により出来た天然の海食洞で、高さは約5m、幅は約3mで全長は約40mほどです。その奥は渓谷に続いていて普段は足を浸すくらいの水が流れ出ています。また洞の壁には貝の化石が見られるところもあります。
※散策の際は動きやすい運動靴や登山靴推奨(長期雨天時や大雨翌日は長靴があると便利です)。また夏場はマムシなどが出る可能性があるためサンダルは非推奨です。
この洞周辺の壁面と、その先の渓の岸には天然記念物のシダ植物が生えています。主にホウビシダ、ホウライシダ、ノコギリシダ、クリハラン、ハゴロモシダ、シロヤマゼンマイ、コモチシダ等の熱帯性シダ類が中心で、確認されているだけでも40種類ほどのシダが自生しています。1ヶ所に多くの種類のシダが共生しているのはとても珍しいとされており、大正15年にこのシダ群落すべてが国の天然記念物に指定されています。」
🙄マムシなどがって・・・💦💦
最後に「野良時計」へ寄って、サクッと写真だけ撮って💦
以下HPより
「家ごとに時計のなかった明治の中頃、土地の旧家で地主であった畠中源馬氏が自分で時計組み立ての技術を身につけ、歯車から分銅まで手づくりで作り上げた時計台。
この時計台の原型は、当時畠中家の台所にかかっていた八角形の米国製の掛時計で、これを何度も分解しては組み立てて時計の構造を学んだといわれています。
古くから周辺で農作業をしていても遠くから時間を知ることができ、「野良時計」として現在も多くの人々に親しまれています。
「廓中(かちゅう)ふるさと館」で遅目のランチ☝️
かき揚げシラスどん。
これ、地味〜に美味しい👍👍
そして、お土産の鰹のタタキを買いに「たたき工房」へ。
しっかり買って帰りました🙌
弾丸プチ旅行。
これにて終わりです🫡
今度はNDで行こう・・・