コペンのバーナー再交換・サイレントラバーに関するカスタム事例
2024年06月18日 16時29分
三種の神器の一つが車だと疑わない時代に育った車好きです。 男の責任と言う都合で乗りたい車にも乗れず、気が付けば第二の人生どっふり…… そんな爺様ですが、出逢えました……最高のおもちゃに♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
先日純正交換用のバーナーを交換した所ですが、色味が合っただけで明るさは期待外れ、しかも10分弱の点灯×2回目で片方切れました。
クレーム交換をしても当たりを引ける自信は無いし、このクオリティだと要らないかな…やっぱ大陸製は期待を裏切りませんね〜(笑)
って事で、発注してた「信玄」が届いたので再交換します。
この時点では前回と同じですが、やはり安心感が違います♪
以前バンプラバー代わりになればと仕入れていたラバースペンサー。
以前ID65には割と楽に入ったので安気に構えてたら入りません💦
今回仕入れてたのがID62〜みたいで、現仕様ID60は径もSP線間も狭く無理でした。
スプリングに挟むんじゃ無く、咬ますタイプのラバースペンサーならSP線間が狭くても入りますよね?・・・また考えます。
ついでなのでリアスプリングも弄ります。
物置きを物色、使える物を探すとサスペリアのサイレントラバー2個と、内径10ミリ?の耐圧耐油ホースを発見♪
元々サイレントラバーは上下に付いてますが、アクスル側に巻いてスプリングシートとWクッションにします。
上のアジャスター側にもスラストシート代わりにサイレントラバーを巻いてみました。
材質的に直ぐ飛びそうでいつまで持つか、優しい乗り味と異音解消を求めてチャレンジです😁☝️