メン👣👟さんが投稿した自動車盗難考察に関するカスタム事例
2022年02月20日 00時58分
宜しくお願いいたします フォロー頂きましてもフォローは返しは一部の方にさせてください。 いいね👍してもフォローしなくてOKです。 あと、出来れば女性アイコンの男性の方はご遠慮させてください😅
こんばんは😃🌃
今日の写真ではありません。
懐かしい車ですね。私の住んでいる少し離れたヤード?の車より
まだ車両盗難が続いているようですね
以前から気になっていた自動車盗難
ここは健全だと思いますがこの周辺はなぜ用済になったような車が多いのか?
田園の中にあるヤード
看板があちらこちらに建ってます。
有限会社 ○~。。名前からして日本人経営じゃないのかな?
この場所の壁の高さが気になりますがどこもこういうものですよね。。
ホームページ見ると中古車販売と中古部品販売、支店は新潟、フィリピン、タイ、ドバイ、チリ、、、
コンテナ輸出でしょうか?
近くの別の場所では多くの車が入ってきますが高級車はありません
日本での役目がじゅうぶんに終わったような車ばかり
多分ここは健全だとは思いますが。
こういう車でも後進国では色々使えるのでしょうか?
この会社とは違いますが古ーいトラックや古ーい建設機械なども近辺にはあります。
この近辺にはすぐに港があります。ENEOSの備蓄基地や金属ガラなど色々はありますが、コンテナはないなぁ。。
ということは清水港から海外へ輸出しているのでしょうか?
金属は明らかにリサイクルですよね
国内なのか海外なのかはわかりません
清水港も広い。木材輸入や冷凍食材から色々な物が倉庫に。
コンテナクレーンがある場所まで行って見ましたが立ち入り禁止場所が多く断念。
捜査しているわけではありません。
千葉や大阪、茨城、など盗難が今でも多いのは海外というキーワードが頭から離れず自分の近くで整理したかっただけです。
このコンテナも輸出されるのかなぁ?と思いましたがコンテナ上に屋根付いてるし。笑
入口の防犯用かも知れません。マッドマックスみたいですね
結局盗まれてからの追跡は難しい。盗難されないようにするしかない。
そんな思いになった1日でした。
あとは全国怪しいヤードマップでも作るか外国人の解体輸出入は禁止にするかしかないですかね?
日本語になっているかわかりませんが、これからも起きるであろうカスタムカーなどの問題について自分なりに検証してみました。
皆さんの所はこういう外国人ヤードありませんかね?
外国人とは限らないと思いますけどね
今日ではありません。
御意見や走り書きなどお好きにお願い致します。
返信はできないかも
追記。
こんなに近くに石油保管施設があるのにガソリン高すぎ。。