トゥデイのキャブレターオーバーホール・ホンダ・キャブレター不具合・エアベントカットソレノイド・E07Aに関するカスタム事例
2023年01月12日 17時04分
メインの活動は @alto_de_rei にてインスタで📸 忙しくてコメント返さずに投稿することあります🥺 いい車だ!!って思った人への無言フォローお許しください🙇♀️
20万キロ超えのJW3のトゥディ買いました!が!!早速キャブが壊れましたので直します!
症状としては、アイドリングOK、ちょっとアクセル踏むとエンスト、もっと踏むと急激にエンジンが回って高回転域は絶好調!!という感じです。
症状からエアベントカットソレノイドバルブが原因であると予測して新品交換、あとはついでにキャブレターオーバーホールもしたいのでキャブを下ろします。
ジェット詰まりは似た症状を引き起こしますが、低回転に伴ってアイドリング不調も併発するのでこのような判断です。
昼間は忙しいので夜から作業開始です。寒いし暗いしで、、なぜいつも日が暮れてから何かしようと思いつくんだろう、、
負圧ホースがたくさんあるので、外したホースと金属パイプには全てメモをしておきます。これで組み付け時に間違えることもなくスムーズに作業を行うことができます。
傷んで割れが入っているホースは後程Amazonから買った内径3mmのゴムホースに交換します。
キャブが外れました。ウォータージャケットがあるので冷却水が漏れますがそのまま作業を進めます。
デスビを外して狂うと嫌だったのでそのままキャブレターを外したのですが、絶対に外してから作業した方がいいです。ちょうどイグニッションコイルが当たるのでめちゃくちゃ作業に時間がかかりました。
エンジン内にゴミが入らぬようにマスキングをします。
早速バラします。以下手順です。
1、青色の割りピンが3箇所あるので外します。ここに小さいワッシャが入っているので落として無くさないように注意します。
2、赤色のボルトを2箇所外します。ガスケットはないので外した場所にそのまま新品をはめ込んで組み直せば完了です。
ついでにバラしてみたのですが、中はとっても綺麗でした!ジェット類を外してキャブクリーナーである程度掃除して組み戻しました。
全て元に戻して完了です!作業してるうちに手が汚れて写真が少なめだったのでもっと撮ればよかったです。
20万キロ越えのご老体なので労って乗っていこうと思います!