プリウスのメンテナンスに関するカスタム事例
2022年09月09日 03時03分
台風の影響で風が強く、DIY日曜大工やると塵・埃が舞うので、久しぶりに愛車メンテ。
まずは洗車してコーティング完了。
窓ガラスも無水エタノールでスッキリ。
外れかかっていたフィン。
自作リアバンパーエアロフィンも外れかかっていたので付け直し。
両面テープを貼って取り付けて、周囲をコーキングで接着補強と両面テープの防水を兼ねる。
ドアの風切り音防止フィンの両面テープは、サークルカッターとアートナイフプロ用を使うと、接着面側からカットしても抵抗が無いので良い。
コーキング用マスキング、素人編の継ぎ接ぎ仕様💦
コチラはプロっぽく。
面倒い💦
ブラックのシリコンコーキング。
マスキングを剥がして完了。
フロアマットの掃除は自分の妥協次第。
まずは裏表を叩いて土埃をなるべく落として、100均のミニ箒で砂を掻き出す。
コシがある箒なので掻き出すのに丁度良い。
運転席のマットだけで1時間かけて妥協💦
フロアマット下のカーペットは、まず箒で砂等を掃く。
次にデスク用掃除機で吸い込む。
この掃除機はコードレスでシート脇のこんなスペースにもジャストフィットで重宝する。
連続使用20分程度で、吸引力も強くはないが、中々使えるアイテムだ。
足元灯が消えていたが、センターコンソール内のソケットに差し込んだ、3連ソケットのプラグを点検。
菅フューズが切れていたので交換。
復活^_^
本当は先にソケットの電源フューズ切れを疑ってチェックして異常無しで、ここに行き着いたんだけどね💦
フットライト復活^_^
先日の東京出張で会社のプリウス30前期をドライブしたが、どノーマルなので夜間走行時に、愛車と比べて凄く暗く感じた。
我が愛車が賑やか過ぎるのかもしれないけどね〜(^◇^;)
後席。
センターコンソール後方に、ゴミ箱用照明も付けてある。
フロントシート下の100均A4トレイ使用の収納も外して清掃。
ここにはドアに掛けて使うランチテーブル・10種ナイフその他を収納してある。
助手席下にはランチテーブルとウェットティッシュとティッシュを収納。
エンジンルームもついでに清掃。
ここが綺麗だとやはり気持ちいい^_^
久しぶりに時間をかけたメンテ、愛車も気持ち良さそうになった^_^
ガーデニングやリフォームDIYで、中々構ってやれないので、丁度良いタイミングではあった。
次は2階物干場の床のリフォームが待っているけどね〜(^◇^;)