シビック(欧州HB)のバッ直配線車内引き込み・DIY・北海道に関するカスタム事例
2024年09月14日 19時26分
本格的な鈑金以外、イジりはDIY🔧 ◎FK7 CIVIC HATCHBACK 6M/T ◎ZRR85W VOXY ZS ◎LA610S TANTO CUSTOM RS TOP EDITION SAIII ◎JB23W JIMNY WILD WINDOW 上記4台所有の自他共に認める(と願っている)ナイスガイな道産子オーナー。 ※以前にトラブった事があるので流用情報についてはお答え出来かねます。 データ取りは自身の努力で、流用は自身の責任で✋
FKシビックの鬼門(?)、純正ハーネスグロメットからのバッ直配線通し。
バッテリー外す→コネクタ2つ外す→ステー外したら配線ブーツ丸見え。
して、その辺によく売ってる配線通しに配線の先端をマスキングテープで出来るだけ細く尚且つ外れない様に固定して潤滑剤(ラスペネや556等)を塗ったら静かに挿入。
これで割と楽に配線通せる。
潤滑剤塗らんと相手がゴムだけに引っかかる。
物理的には可能だけど太すぎる配線はなかなかキツイかも…
故にエアサス電源線はここを通しませんでした😌