ハイエースのやっちまった・WORK Xtrap キャップに関するカスタム事例
2019年10月28日 21時12分
今のホイールを買った時にキャップはちょっと高いしキャップ単体の写真を見たら、何かデカイゼリーの容れ物みたいで元々4WDのPCDだからこんなハブのカバーみたいに付いて、出っ張ってダサそうと思い買わなかったんです。
でもある日たまたま寄った駐車場でキャップ付きのを見たら「あれ?スッキリしてる」と思い、ハブの錆も気になるので欲しくなりました。
しかし高いので、ちょっとでもお安く買えないものかとオークションを物色したら有りました(^^)
しかもかなりお安い😍説明はWORK Xtrapホイールキャップ4個未使用品、飛びつきたくなる気持ちを抑えつつWORKのホームページで確認したところXtrapは2種類しかない!
慌ててポチった結果がコチラ(*´-`)
はい、下が今回買い直したS1HCの物です。
物が届いた時に妙に小さいな?とは思ったのですが、そんなハズは…と合わせてみたらまるで違う。
コレが4ヶ月前にやらかした、やっちまった第1弾
このキャップは結構分厚めの板金物でホイールの外からパチンと装着するものでは無くて、ホイールを外してハブに装置後ホイールを付ける仕組み。
ちょっと面倒くさいけどホイール外してっと、う〜ん硬い!車検時から外してないナットは信じられない程ビクともしない。
出先でやったので簡単な工具しかなく30cm程のスピンナーハンドルと運動不足なオジサンの力ではどうにも動かないので、黄金の右足を繰り出すと「カキン!」っと良い音がして緩んだ〜♪っと思ったが緩んでない?
ではもう一度「カキン!」あれ?まだ緩んでないよ?よく見たらスピンナーハンドルが首振ってリムに当たった音だった(●´ω`●)
やっちまった第2弾でした。