ロードスターの洗車・DIY・バンパー塗装・アウターハンドルゴムストッパー作成・ATコンピュータ 電解コンデンサ交換に関するカスタム事例
2020年03月20日 14時21分
3台とも10年以上の古い車なので常に何かいじっています(*´-`)全部2ドアかいって家族含めて色んな人から言われています。スーパーカー世代のかなりの車バカです (๑>◡<๑)
茅ヶ崎に戻って白ロドのメンテ開始(^。^)
まずは洗車(^^)
takemonさんにコンデンサー変えてもらったのでATコンピュータ交換(^。^)
なんと(°▽°)
AT調子悪いの本体じゃなくてコンピュータだったんだ〜〜(๑>◡<๑)
うーーーーーんって感じでチェンジしてたのがスコスコって変わります(*´ー`*)
毎日乗ってる息子も10メートル走ったら違いがわかるよ〜って言っております。
素晴らしいっす!
takemonさんありがとうございます😊
ドアハンドルのストッパーゴムが一つなくなっていてハンドルが傾いていたので、ブレーキペダルのゴムストッパーがあったので息子がハサミで加工して装着(^_^*)
面一に(´∀`)
素晴らしい!
石飛びで塗装剥げてる( ̄▽ ̄)
塗装中(^。^)
白ロドも良くなっております(^_^*)
PCVバルブ交換
ゴムホースかちかちだ〜〜( ・∇・)
パッキンも硬化して外れない。
色々劣化してんな〜〜
ヒーターホースはまだ弾力あるので交換せずにアルミの保護カバー装着(^。^)
ラジエーター液抜くのが面倒なだけ....(^^;;