S2000の水箱・椿ライン・大観山・ダンパーの褪色…に関するカスタム事例
2023年05月24日 15時28分
神奈川県でS2000 (AP2 100系 バミューダブルーパール)に乗っています。主に箱根〜伊豆方面、ごくたまに都内に出没します。 主観強めの自己満投稿ですが、悪しからずです(笑) ※単発で何度も投稿する方は他のフォロワーさんの投稿が埋まってしまう為、フォローを外させて頂きます。
午後の水箱🌱
本日水箱は野暮用とお仕事を済ませてから午後に現地入り⛰
早朝はハーフウェットだったのでちょうど良いですかね😊
富士山はクッキリ🗻
山頂は涼しくてカラッと気持ち良いです✨
椿ラインに入り、しとど上を3本💨
保護モードの7000シフトでマッタリ流します😙♪
先日施工した補強はとても良い感じ👍
フロントをもう少し固めたら纏まる気がします😊
このところは路面温度が高くなり、タイヤのタレるタイミングが早くなりました🛞♨️
暖かくなってきましたからね〜🌞
街乗りでは吸気温度も頻繁にリタードが介入するレベル(AP2は42℃)に達してしまうので、モニターをチラ見しちゃいます👀
先日のMTG時にうぃずさんより指摘されたZFダンパーのケースの褪色😫
購入時のキンキンに赤かったコレ↑が
・
・
・
・
・
今現在のコレ↑に💧
ピンクっぽく褪色し、飛び石やサブタンクブラケットの擦れた跡と既に無惨な姿に…😫
まだ2年弱ですが、こんなものですかね〜😓
熱の入れすぎかな?🔥
安価だった前脚のHKSやオーリンズは外すまでキレイでしたが…🤔
お高い脚なのに何か悲しいですねぇ😢
ま、性能は変わらないので別に良いかな😅
A部先生曰く、私の走りではオーバーホールは5年毎くらいでヤレば良いのではとの事です🛠
2万キロ保たないオーリンズに比べるとコスパは良いと言えますね😊
近日中に車高を変更予定【前上げ後ろ下げ】🛠
そして引き続き補強(フロント側)を検討しなきゃです😊