ミニキャブトラックの三菱・U42Tミニキャブトラック・気長に作業・エアコン移植・しんどいに関するカスタム事例
2021年10月06日 21時43分
続けてすみません!今日一日の様子です!
朝イチからリキッドタンクを取付けです!
ここに取付けるんですが、上からはラジエーターが邪魔で無理!😞
下から入れようとチャレンジしてみますが、なかなか入らない…😵
何十分か格闘の末やっと収まりました!😩
なんとか今日には終わらせたいと思い、休みなしで頑張ります!
次は配線処理です!初めはドナー車から必要か不要かを見極めてしていましたが、途中からダルくなり束で配線を切り取り、現物を見ながら処理しました!
しっかりとハンダで繋ぎました!
配線処理後のドナー車の残骸。必死で写真はありません…😞
一応、エアコンユニット&配線を取付け完了!ただこのままだとエアコン作動時のアイドルUPをしないとのことなので、赤丸の部品(エアーバルブ ソレノイドバルブ)を取付けます。
各部分を確認して真空引きを行いました!
暫く放置して確認すると、針の位置は変わってないので、奇跡的に漏れは無い感じです!😊
ガスを入れようとしたところで、実家よりお呼び出しがかかったので、今日はここまでとなりました!
明日は、ガス補充から開始して良かったら後片付けになります!