ヴェルファイアのブレーキパッド交換・ブレーキローター交換・キャリパー塗装・ローター塗装・グノーシスGS2に関するカスタム事例
2020年05月03日 19時20分
前期標準顔にモデリスタがお気に入り。おっさんグレード👍 DIY大好き。職業プロモデラー 。毎日水泳。 仕事が忙しいのと責任取れないので基本作業依頼は受け付けてませんのでお許しください
30ローターとブレーキパット交換👍
別に珍しくない内容ですがブレーキ踏んだ時にジャダー出てる方に向けて注意!
去年の秋ぐらいにブレーキを踏んで減速すると45キロ付近だけ少しコトコトいうようになり今年6月に車検だからその時ローター交換すればいいやって思ってたら最近コトコトからドドドに急に振動が強くなってきたので車検まで待てないってことで30ヴェルファイアの新車外しローターゲット👍
ほんとはもっとかっこいいスリット入りとか買おうと思いましたがコロナで仕事がどうなるかわからないので今回は贅沢はしませんでした(笑)
と言ってもローターだけで10000円しましたけど😑
パッドももっといいスポーツパッドが欲しかったけど我慢してプロジェクトμの一番安い純正特性の物を購入👍🙂まぁ街乗りだしいいか
キャリパーのピストン部分上げたらきったないしローターも7万キロで錆び錆び🤔
ジャダー酷かったしもう研磨して使う価値もないね💦😨
30ローターは今までと同じように見えるところだけメタリックレッドに塗装してウレタンクリヤー👍
ローター交換必需品の8ミリボルトも用意!
ですが…なんとキャリパー外したらローターがカコンと外れてきました💦今まで何度かローター交換しましたがボルト入れずにローター外れたのは今回が初めて😅恐らくジャダーの振動で剥がれたんでしょうね…
ローターを交換してピストンを戻します👍
そして今回最大のハプニング💦しっかりトルクレンチを使って3.5でスライドピンのボルトを絞めてたら…なんかヌルっと軽くなった…と思ったらボルト折れました😨💦😑
トルク合ってますよね🤔
恐らく前回の車検でのパット交換の作業者が強く締め付けてたかジャダーの振動でスライドピンボルトに相当な疲労があったのか…どちらも…かもです😑
でも今回はなんと!ブレーキジャダーの振動でスライドピンは痛んでるだろうなと事前に予備を買ってたんです👍👍ナイス過去の自分(笑)👍もしスライドピンの予備が無かったら…GW中に車が使えなくなるところでした💦
ジャダー出てる人…早く交換を!
ピンチを乗り越えてあとは新品パットを組むだけですがこの残量警告ピンが新品パットにはグラグラでしっかり付かない…パット管理をしっかりしてればこんなのいりませんよね…🤔
組み付け完了しましたが…プロジェクトμのエメラルドグリーンが似合わないな~😑
とりあえず色の不満は無視して完成!近所を試し運転!ブレーキジャダーが消えて快適!🙂パットも純正同等パットだから鳴きも全くなくタッチも自然!低温から普通にしっかり効きます👍
ブレーキジャダーはヴェルファイアで初めて経験しましたが車両へのダメージは大きいようですので皆さんも早めに対策を👍
ローターは赤い塗装でまるで社外ローター(笑)
嫁さんもブレーキが快適になったと実感しました😅
コロナで自粛ムードじゃなかったらドライブ行きたかったですね💦ガソリン安いし