WRX STIのDIYは続くよどこまでも・アクセサリーライナー・VABに関するカスタム事例
2020年10月03日 19時58分
フォローはご自由にどうぞ!DIY大好きです。実は56歳の謎のエージェント(おっさん)です。 こちらからフォローしている方も、投稿内容などを鑑みてフォローを解除しますのでご了承下さい。所在がわからない方、DIYにリスペクトがない方、上から目線の俺様、常識のない投稿、誹謗中傷や人種差別される方など。
富山に行った時に強奪した
アクセサリーライナーを
取り付けましたよ。
地味に変化が分からないパーツ。
そもそもフォグすら不要で外すのに
要るのかしら?(笑)
A型ですけど
ピンクのテープで止めてあるところに
プレワイヤリングされていましたので
カプラー差し込んだら
ここは完了。
問題は車内じゃ。
明確な配線図が入手できなかったので、
数枚の図面を参考に配線しました。
やっとIGNとコントロール配線とアースを確認。
のれん分けハーネスが
追加追加でダンゴ状態です。
そのうち整理しよう!
LEDスイッチは家に転がっていたものを活用。
この場所に
驚くほどぴったり付きましたよ。
エネドリで一服。
涼しいといっても、
デブには暑いんですわ💦
夜に点灯状態を再確認
うんうん、バッチリ。
しかしアクセサリーライナーって
どう使うモノなのか?
デイライト?
スモール?
虎さんありがとうございました!
ところで、
なんで前期バンパーのライナー持ってるの?