WRX STIの車種名エンブレムは有り派・WRC・ラリージャパン2022・総まとめ・ラリージャパンまであと少し…!に関するカスタム事例
2022年10月31日 10時23分
サーキット走行しないドライブ属性の男性ライトユーザーです お気に入りの愛車で楽しく走りたいをコンセプトにドライブを中心にゆるりと更新して行きたいと思いますのでよろしくお願います。
茶臼山から徐々に紅葉🍁が始まっています。
そんな中でも交通規制予告から
WRC観戦予習総まとめ
ラリーは時間で管理されていますので
スケジュールをもとに観戦予定を決めてみては?
まず大間違いだったのが設楽町リバース。
茶臼山高原道路がまるっと入ってません
したがって道の駅アグリステーションなぐらからリエゾン応援は出来ないと思われます。
まずは初日。
残念ながら鞍ケ池公園は休園
選ばれしチケット所有者のみ観戦可能です
(T ^ T)
そして面白い情報がランナバウトがラリージャパンにもあるだと⁈
考えられるところは鞍ケ池公園内のココか?
ちなみにシェイクダウンとは逆走になるそうです
2日目
想像よりコースが長い所が多かったですね。
稲武ダム…
そんなダムねぇよw
どのコース名にも大人の事情が垣間見えますねw
そして道の駅アグリステーションなぐらではリエゾン応援出来なさそうです。
(大事な事なので2度書きました。)
リエゾンを見る限り道の駅どんぐりの里いなぶ付近を通りそうですね。
私は黒田ダム観戦→トヨスタサービス→黒田ダム観戦の予定なのでリエゾン応援はまず不可能でしょうw
動画は設楽町リバース
後半の様な道が続く約22Kmのテクニカルコースでした…
車幅わかって無い人とはすれ違いたくないなw
3日目
ほとんどの人は土日の観戦だと思います。
通行止め予告からリエゾン予想して迷惑の無い様に応援するのも面白い👍
大勢で見るのも良し一人で応援してドライバーの目に止まるのも良し👍
私はリエゾン応援→トヨスタサービス→電車移動から岡崎SS観戦と忙しいので作手の駐車場が無ければソロ応援に切り替えます。
動画前半はセントラルラリーからなので逆走…
というか建設会社の屋上から観戦とか羨ましい〜
最終日
日曜朝に矢作ダム近くを…
走り屋さん達と偶然並んで走行していそうな予感w
恵那は案内する必要が無いぐらい情報を出してくれています。
豊田市もこれくらい親切に案内してくれれば観戦にも余裕が出来て周りの観光地にも恩恵があるのにね
以上ふぁんぐのラリージャパンウォーカーでした、それぞれの観戦スケジュールを組んで楽しみましょう♪👍
画像はラリージャパンHP内の観戦案内ですので売ってませんよ〜
本かと思ってむっちゃ探したわw
そうそう車種エンブレムは付ける派ですが
STIにはWRXが付いて無いのですよね。
STIエンブレムはサイドにも追加していたりしますw